複数辞典一括検索+![]()
![]()
お-あい ヲ― [0] 【汚穢】🔗⭐🔉
お-あい ヲ― [0] 【汚穢】
⇒おわい(汚穢)
お-あいそ [0] 【御愛想】🔗⭐🔉
お-あいそ [0] 【御愛想】
〔「おあいそう」とも〕
(1)「愛想(アイソ){(1)}」を丁寧に言う語。
(2)「愛想{(2)}」を丁寧に言う語。「―に顔だけ出す」
(3)「愛想{(4)}」を丁寧に言う語。「―なしで…」
(4)「愛想{(5)}」を丁寧に言う語。「―お願いします」
お-あいだ ―アヒダ 【御間】🔗⭐🔉
お-あいだ ―アヒダ 【御間】
(1)不用になること。また,そのために暇になること。
(2)異性に相手にされないこと。「おいらといふ好男子(イロオトコ)がゐるから他のものはとても―だ/滑稽本・七偏人」
お-あいにく-さま [0][7] 【御生憎様】 (名・形動)🔗⭐🔉
お-あいにく-さま [0][7] 【御生憎様】 (名・形動)
相手の期待に添えないときに,わびたり慰めたりする場合にいう語。また,皮肉の意をこめても使う。「―ですが,今日は売り切れてしまいました」「―,あなたのお世話にはなりません」
オア-かいろ ―クワイロ [3] 【―回路】🔗⭐🔉
オア-かいろ ―クワイロ [3] 【―回路】
〔OR circuit〕
論理和の演算を行う論理回路。入力がすべて偽の場合のみ出力が偽になり,その他の場合は出力は真となるもの。
→論理回路
おあかん-だけ ヲアカン― 【雄阿寒岳】🔗⭐🔉
おあかん-だけ ヲアカン― 【雄阿寒岳】
北海道東部,阿寒カルデラの中央火口丘に相当する火山。海抜1370メートル。火口原に阿寒湖・ペンケトウ・パンケトウがある。
大辞林 ページ 139900。