複数辞典一括検索+![]()
![]()
おう-だい ワウ― 【皇帝】🔗⭐🔉
おう-だい ワウ― 【皇帝】
「皇帝破陣楽(オウダイハジンラク)」の略。
おうだい-はじんらく ワウ―ハヂンラク 【皇帝破陣楽】🔗⭐🔉
おうだい-はじんらく ワウ―ハヂンラク 【皇帝破陣楽】
舞楽の一。左方唐楽。壱越(イチコツ)調。序一帖・破六帖よりなり,四箇大曲(シカノタイキヨク)の一。六人舞。唐の太宗の作で,文武天皇の時に伝来と伝える。楽・舞ともに廃絶。武徳太平楽。安楽太平楽。
おう-たかくけい アフ― [4] 【凹多角形】🔗⭐🔉
おう-たかくけい アフ― [4] 【凹多角形】
多角形で,少なくとも一つの内角が二直角より大きいもの。
⇔凸多角形
おう-たく ワウ― 【王鐸】🔗⭐🔉
おう-たく ワウ― 【王鐸】
(1592-1652) 中国,明末清初の書家・画家。字(アザナ)は覚斯。清朝に仕えて礼部尚書となる。書は自由奔放で気力に富み,山水画は平明で簡素。
おう-だく [0] 【応諾】 (名)スル🔗⭐🔉
おう-だく [0] 【応諾】 (名)スル
他人の依頼や申し入れを引き受けること。承諾。「快く―する」「―を得る」
おう-だく ワウ― [0] 【黄濁】 (名)スル🔗⭐🔉
おう-だく ワウ― [0] 【黄濁】 (名)スル
黄色く濁ること。こうだく。
おう-だつ ワウ― [0] 【横奪】 (名)スル🔗⭐🔉
おう-だつ ワウ― [0] 【横奪】 (名)スル
無理やり奪い取ること。よこどり。強奪。
おう-たん ワウ― [0] 【黄丹】🔗⭐🔉
おう-たん ワウ― [0] 【黄丹】
古代からの染め色の一。紅花(ベニバナ)と梔子(クチナシ)で染めた赤みの強い黄赤。皇太子の袍(ホウ)の色で,禁色の一。おうに。
おう-だん ワウ― [0] 【枉断】 (名)スル🔗⭐🔉
おう-だん ワウ― [0] 【枉断】 (名)スル
法をまげて不正な裁きを下すこと。
おう-だん ワウ― [0] 【黄疸】🔗⭐🔉
おう-だん ワウ― [0] 【黄疸】
ビリルビン(胆汁色素)が血液中や組織中に異常に増えて,皮膚や粘膜が黄色くなる症状。肝細胞の機能異常,胆道の閉塞,赤血球の過剰破壊などによって起こる。
おうだん-しゅっけつ-レプトスピラ-しょう ワウ―シヤウ [5]-[6] 【黄疸出血―症】🔗⭐🔉
おうだん-しゅっけつ-レプトスピラ-しょう ワウ―シヤウ [5]-[6] 【黄疸出血―症】
⇒ワイル病(ビヨウ)
大辞林 ページ 139963。