複数辞典一括検索+

おうふく-きかん ワウ―クワン [6][5] 【往復機関】🔗🔉

おうふく-きかん ワウ―クワン [6][5] 【往復機関】 シリンダー内のピストンの往復運動を利用する機関。クランクを介して回転運動に変える。往復動機関。ピストン-エンジン。

おうふく-きっぷ ワウ― [5] 【往復切符】🔗🔉

おうふく-きっぷ ワウ― [5] 【往復切符】 ⇒往復乗車券

おうふく-じょうしゃけん ワウ― [7] 【往復乗車券】🔗🔉

おうふく-じょうしゃけん ワウ― [7] 【往復乗車券】 乗車券の一種。同一区間を一回往復できるもの。往復切符。

おうふく-だい ワウ― [0] 【往復台】🔗🔉

おうふく-だい ワウ― [0] 【往復台】 旋盤のベッド上を往復して刃物の送りを行う部分の総称。エプロン・サドル・横送り台・刃物台からなる。

おうふく-はがき ワウ― [5] 【往復葉書】🔗🔉

おうふく-はがき ワウ― [5] 【往復葉書】 往信用と返信用とが一続きになった郵便葉書。

おうふく-ポンプ ワウ― [5] 【往復―】🔗🔉

おうふく-ポンプ ワウ― [5] 【往復―】 シリンダー内でピストンなどを往復運動させ,液体を吸い込み送り出す装置。 →回転ポンプ →渦巻きポンプ

おう-ぶん [0] 【応分】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

おう-ぶん [0] 【応分】 (名・形動)[文]ナリ 身分・能力にふさわしい・こと(さま)。分相応。 ⇔過分 「―の寄付」

おう-ぶん [0] 【欧文】🔗🔉

おう-ぶん [0] 【欧文】 ヨーロッパ諸国の言語で書かれた文章。また,それを書き表すための文字。特に,ローマ字。「―和訳」

おうぶん-タイプライター [8] 【欧文―】🔗🔉

おうぶん-タイプライター [8] 【欧文―】 アルファベットと数字を印字するタイプライター。

おうぶん-みゃく [3] 【欧文脈】🔗🔉

おうぶん-みゃく [3] 【欧文脈】 「…であるところの」のように欧文を直訳したような表現の日本語の文脈。

おう-ぶん ワウ― [0] 【横文】🔗🔉

おう-ぶん ワウ― [0] 【横文】 横書きの文。特に,欧米諸国の言語の文字や文章。横文字(ヨコモジ)。

大辞林 ページ 139974