複数辞典一括検索+

オールマイティー [4] almighty (名・形動)🔗🔉

オールマイティー [4] almighty (名・形動) (1)トランプで,いちばん強い札。切り札。普通,スペードのエースをさす。 (2)なんでも完全にできること。また,その人。全能。「スポーツにかけては―だ」

おお-るり オホ― [0] 【大瑠璃】🔗🔉

おお-るり オホ― [0] 【大瑠璃】 スズメ目ヒタキ科の小鳥。全長約16センチメートル。雄は頭と背面が瑠璃(ルリ)色で美しい。雌は背面が淡褐色。美声でゆっくりとさえずる。日本には夏鳥として渡来し,山地の渓流沿いや谷にすむ。中国東北部・ウスリー地方などに分布。ルリ。

おお-るりそう オホルリサウ [0] 【大瑠璃草】🔗🔉

おお-るりそう オホルリサウ [0] 【大瑠璃草】 ムラサキ科の二年草。西日本の山野に自生し,高さ約80センチメートル。全株に粗毛がある。葉は互生し,広披針形。夏,茎頂が分枝して先が曲がった花穂となり,藍(アイ)色の小花を多数つける。

オーレ [1] (スペイン) ol (感)🔗🔉

オーレ [1] (スペイン) ol (感) スポーツ選手や演技者,演奏者などに送る声援の言葉。いいぞ。がんばれ。

オーレオマイシン [5] aureomycin🔗🔉

オーレオマイシン [5] aureomycin 抗生物質クロルテトラサイクリンの商標名。

おお-ろうか オホラウカ 【大廊下】🔗🔉

おお-ろうか オホラウカ 【大廊下】 江戸城中の大名の詰め所の一。上下に分かれ,上の部屋は御三家および三卿,下の部屋は前田・島津・越前松平などの大名が詰めた。

おお-ろか オホ― (形動ナリ)🔗🔉

おお-ろか オホ― (形動ナリ) おろそか。なおざり。「―に情(ココロ)尽して思ふらむその子なれやも/万葉 4164」

オーロックス [3] aurochs🔗🔉

オーロックス [3] aurochs ウシ科の哺乳類に属する絶滅種。ヨーロッパ系の家畜化されたウシの先祖とされ,ヨーロッパ・北アフリカなどに分布していた。原牛。

オーロラ [0] aurora🔗🔉

オーロラ [0] aurora 〔ローマ神話の暁の女神アウロラから〕 主として両極地方の超高層大気中にみられる発光現象。太陽面からの帯電粒子が極地の上空に侵入したときに現れる。カーテン状・放射状・コロナ状などの形をとり,赤・緑・黄・青・ピンクなどの美しい色彩を呈する。極光。

大辞林 ページ 140123