複数辞典一括検索+![]()
![]()
おかむら ヲカムラ 【岡村】🔗⭐🔉
おかむら ヲカムラ 【岡村】
姓氏の一。
おかむら-しこう ヲカムラ― 【岡村柿紅】🔗⭐🔉
おかむら-しこう ヲカムラ― 【岡村柿紅】
(1881-1925) 劇作家。高知県生まれ。本名,久寿治。芸能雑誌の編集にもたずさわり,また市村座の運営にも手腕をしめした。脚本「椀久末松山(ワンキユウスエノマツヤマ)」「傾城(ケイセイ)三度笠」のほか舞踊劇「棒しばり」など。
お-かめ [2] 【お亀・阿亀】🔗⭐🔉
お-かめ [2] 【お亀・阿亀】
(1)「阿多福(オタフク)」に同じ。
(2)〔具をおかめの面のように並べたところから〕
かまぼこ・のり・青菜・椎茸などの具を上にのせた汁うどん・そば。
(3)近世,伊勢・尾張地方で宿場女郎・飯盛り女のこと。「みやで泊ろか―にしやうかなあ/滑稽本・膝栗毛 4」
おかめ-いんこ [4] 【お亀鸚哥】🔗⭐🔉
おかめ-いんこ [4] 【お亀鸚哥】
オウム目オウム科の鳥。体長16センチメートル内外で,同じくらいの長さの尾をもち,冠羽がある。全身灰色だが,顔が白くほおに橙色の丸い模様があり,おかめの面を思わせる。オーストラリアに産し,飼い鳥とする。
お亀鸚哥
[図]
[図]
おかめ-うどん [4] 【お亀饂飩】🔗⭐🔉
おかめ-うどん [4] 【お亀饂飩】
⇒お亀(2)
おかめ-こおろぎ ―コホロギ [4] 【お亀蟋蟀】🔗⭐🔉
おかめ-こおろぎ ―コホロギ [4] 【お亀蟋蟀】
コオロギの一種。体長14ミリメートル内外で,雄の頭部前面が平たく斜め下を向き,側方は丸い。雄はリリリリと鳴く。本州以南に分布。
大辞林 ページ 140144。