複数辞典一括検索+![]()
![]()
おし-つ・ける [4] 【押(し)付ける】 (動カ下一)[文]カ下二 おしつ・く🔗⭐🔉
おし-つ・ける [4] 【押(し)付ける】 (動カ下一)[文]カ下二 おしつ・く
(1)力を入れて押し,他の物に付ける。「満員電車のドアに―・けられる」
(2)相手の意思を無視して,無理に承知させたり,引き受けさせたりする。「幹事役を―・ける」「不利な条件を―・けられる」
お-しっこ [2]🔗⭐🔉
お-しっこ [2]
〔幼児語〕
小便。
おし-つつ・む [4] 【押(し)包む】 (動マ五[四])🔗⭐🔉
おし-つつ・む [4] 【押(し)包む】 (動マ五[四])
(1)しっかり包む。念入りに包む。
(2)物事を隠す。表面に出さないようにする。「悲しみを笑顔に―・む」
おし-つぶ・す [4] 【押し潰す・圧し潰す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
おし-つぶ・す [4] 【押し潰す・圧し潰す】 (動サ五[四])
(1)押してつぶす。「ボール箱を―・す」
(2)(比喩的に)大きな力で壊す。「戦争が少年の夢を―・した」
[可能] おしつぶせる
おし-つま・る [4] 【押し詰(ま)る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
おし-つま・る [4] 【押し詰(ま)る】 (動ラ五[四])
(1)年の暮れに近くなる。押し迫る。「年も―・った三〇日」
(2)期限が近づく。さし迫る。「納期が―・る」
おし-つ・める [4] 【押(し)詰める】 (動マ下一)[文]マ下二 おしつ・む🔗⭐🔉
おし-つ・める [4] 【押(し)詰める】 (動マ下一)[文]マ下二 おしつ・む
(1)無理に詰め込む。押し込む。「重箱に―・める」
(2)逃げ場のない所まで追い込む。「土壇場に―・める」
(3)つづめる。要約する。「―・めて言えば」
おし-づよ・い [4] 【押し強い】 (形)[文]ク おしづよ・し🔗⭐🔉
おし-づよ・い [4] 【押し強い】 (形)[文]ク おしづよ・し
自分の意志を通そうという気持ちが強い。また,ずうずうしい。「―・ク頼ム/ヘボン(三版)」
大辞林 ページ 140245。