複数辞典一括検索+![]()
![]()
おぶさ・る [3] 【負ぶさる】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
おぶさ・る [3] 【負ぶさる】 (動ラ五[四])
(1)(人が)背負われる。おぶってもらう。「母の背に―・る」
(2)〔おぶさると足(=金銭)を使わないことから〕
他人に費用を払ってもらう。「生活費を父親に―・る」
お-ぶし ヲ― [1] 【男節・雄節】🔗⭐🔉
お-ぶし ヲ― [1] 【男節・雄節】
鰹(カツオ)の背側の肉で作った鰹節。せぶし。
⇔雌節(メブシ)
オフ-シーズン [3]
off-season
🔗⭐🔉
オフ-シーズン [3]
off-season
シーズン外のこと。季節外れ。シーズン-オフ。
off-season
シーズン外のこと。季節外れ。シーズン-オフ。
オフ-シーン [3]🔗⭐🔉
オフ-シーン [3]
〔off the scene〕
映画やテレビで,画面に映っていないところから発せられる台詞(セリフ)や音。
オブジェ [1]
(フランス) objet
🔗⭐🔉
オブジェ [1]
(フランス) objet
〔物体の意〕
ダダイスム・シュールレアリスム以降の現代芸術の手法の一。日用の既成品・自然物などを,本来のその機能やあるべき場所から分離し,そのまま独立した作品として提示して,日常的意味とは異なる象徴的・幻想的な意味を与えようとするもの。
(フランス) objet
〔物体の意〕
ダダイスム・シュールレアリスム以降の現代芸術の手法の一。日用の既成品・自然物などを,本来のその機能やあるべき場所から分離し,そのまま独立した作品として提示して,日常的意味とは異なる象徴的・幻想的な意味を与えようとするもの。
オブジェクション [3]
objection
🔗⭐🔉
オブジェクション [3]
objection
異議。反対。
objection
異議。反対。
オブジェクト-しこう ―カウ [6] 【―指向】🔗⭐🔉
オブジェクト-しこう ―カウ [6] 【―指向】
〔object-oriented〕
プログラミング手法の一。データをそれぞれの性質に応じた動作をも含むオブジェクトとして定義し,プログラムの設計と実現とを行う。従来の手続きを中心としたプログラミングに比べ,大規模なプログラムの開発が容易になるといわれる。
大辞林 ページ 140410。