複数辞典一括検索+![]()
![]()
おへや-さま [0][5] 【御部屋様】🔗⭐🔉
おへや-さま [0][5] 【御部屋様】
(1)「おへや{(3)}」に同じ。
(2)中流・上流社会の人妻を敬っていう語。
おへや-しゅう [3] 【御部屋衆】🔗⭐🔉
おへや-しゅう [3] 【御部屋衆】
室町幕府の職名。将軍の近習となったもの。
オペラ [1]
(イタリア) opera
🔗⭐🔉
オペラ [1]
(イタリア) opera
歌唱を中心とする舞台劇。扮装した歌手の歌と管弦楽・舞踊・振りなどで構成される。一七世紀初めにイタリアに起こり,ヨーロッパで発達した。歌劇。
→オペラ/「魔笛」より夜の女王のアリア(モーツァルト)[音声]
(イタリア) opera
歌唱を中心とする舞台劇。扮装した歌手の歌と管弦楽・舞踊・振りなどで構成される。一七世紀初めにイタリアに起こり,ヨーロッパで発達した。歌劇。
→オペラ/「魔笛」より夜の女王のアリア(モーツァルト)[音声]
オペラ-グラス [4]🔗⭐🔉
オペラ-グラス [4]
〔opera glasses〕
観劇などに使う小型の双眼鏡。
オペラ-コミック [5][4]
(フランス) op
ra-comique
🔗⭐🔉
オペラ-コミック [5][4]
(フランス) op
ra-comique
一八世紀後期に,イタリアのオペラ-ブッファの影響を受けてフランスに生まれたオペラの一種。前身はボードビルで,コミックな内容であったが,その後台詞(セリフ)の入ったフランス語オペラ全体をさすようになる。「ミニョン」「カルメン」などが有名。
→グランド-オペラ
(フランス) op
ra-comique
一八世紀後期に,イタリアのオペラ-ブッファの影響を受けてフランスに生まれたオペラの一種。前身はボードビルで,コミックな内容であったが,その後台詞(セリフ)の入ったフランス語オペラ全体をさすようになる。「ミニョン」「カルメン」などが有名。
→グランド-オペラ
オペラ-コミック-ざ 【―座】🔗⭐🔉
オペラ-コミック-ざ 【―座】
一八世紀に設立された,パリの旧国立第二歌劇場。
オペラ-ざ 【―座】🔗⭐🔉
オペラ-ざ 【―座】
〔Op
ra de Paris Garnier〕
パリにある旧フランス国立オペラ劇場。現在の建物は一九世紀にガルニエ(J. L. Garnier 1825-1898)が設計。のち,シャガールが天井画を描く。1989年バスティーユに新オペラ座開設後は,バレエ専用となる。通称ガルニエ-オペラ座。
オペラ座
[カラー図版]
ra de Paris Garnier〕
パリにある旧フランス国立オペラ劇場。現在の建物は一九世紀にガルニエ(J. L. Garnier 1825-1898)が設計。のち,シャガールが天井画を描く。1989年バスティーユに新オペラ座開設後は,バレエ専用となる。通称ガルニエ-オペラ座。
オペラ座
[カラー図版]
大辞林 ページ 140416。