複数辞典一括検索+![]()
![]()
オリックス [2]
oryx
🔗⭐🔉
オリックス [2]
oryx
(1)偶蹄目ウシ科オリックス属の哺乳類の総称。中・大形のレイヨウ。
(2){(1)}の一種。ベイサ-オリックス。肩高1.2メートルほど。長さ1.2メートルに及ぶ槍(ヤリ)のような角をもつ。体は灰色ないし黄褐色で美しい。中近東・アフリカの,砂漠や草原に分布。
oryx
(1)偶蹄目ウシ科オリックス属の哺乳類の総称。中・大形のレイヨウ。
(2){(1)}の一種。ベイサ-オリックス。肩高1.2メートルほど。長さ1.2メートルに及ぶ槍(ヤリ)のような角をもつ。体は灰色ないし黄褐色で美しい。中近東・アフリカの,砂漠や草原に分布。
おり-つけ [0] 【織(り)付け】🔗⭐🔉
おり-つけ [0] 【織(り)付け】
布の織り始めの試験的な操作。
オリッサ
Orissa
🔗⭐🔉
オリッサ
Orissa
インド中東部,ベンガル湾に面する州。東部海岸は肥沃で,米・サトウキビなどの農産物が多く,北部には鉄・マンガン・石炭などの地下資源が豊富。州都ブバネシュワル。
Orissa
インド中東部,ベンガル湾に面する州。東部海岸は肥沃で,米・サトウキビなどの農産物が多く,北部には鉄・マンガン・石炭などの地下資源が豊富。州都ブバネシュワル。
おり-つまど ヲリ― [3] 【折(り)妻戸】🔗⭐🔉
おり-つまど ヲリ― [3] 【折(り)妻戸】
折り畳みのできる妻戸。
おり-づまり [0] 【織(り)詰まり】🔗⭐🔉
おり-づまり [0] 【織(り)詰まり】
織り上がった織物の長さが,もとのたて糸の長さより短くなること。また,その差。
おり-づめ ヲリ― [0][4] 【折(り)詰め】🔗⭐🔉
おり-づめ ヲリ― [0][4] 【折(り)詰め】
食品などを折り箱に詰めること。また,詰めたもの。折り。「―弁当」
おり-づる ヲリ― [2][0] 【折り鶴】🔗⭐🔉
おり-づる ヲリ― [2][0] 【折り鶴】
紙で折った鶴。
おりづる-しだ ヲリ― [5] 【折鶴羊歯】🔗⭐🔉
おりづる-しだ ヲリ― [5] 【折鶴羊歯】
オシダ科の常緑性シダ植物。葉はヤブソテツに似,革質で一回羽状複葉。葉の中肋(チユウロク)は著しく伸びて地面に着き,そこに新芽を生ずる。
大辞林 ページ 140523。