複数辞典一括検索+![]()
![]()
オンライン-ショッピング [6]
on-line shopping
🔗⭐🔉
オンライン-ショッピング [6]
on-line shopping
商用データベース-サービスの電子掲示板や電子メールなどの機能を使った通信販売。
on-line shopping
商用データベース-サービスの電子掲示板や電子メールなどの機能を使った通信販売。
オンライン-へんしゅう ―シフ [6] 【―編集】🔗⭐🔉
オンライン-へんしゅう ―シフ [6] 【―編集】
ビデオ編集において,オフ-ライン編集の後,そのワン-ショットごとのタイム-コードを基に,撮影したマスター-テープを編集する作業。
オンライン-リアルタイム-システム [12]
on-line real-time system
🔗⭐🔉
オンライン-リアルタイム-システム [12]
on-line real-time system
コンピューターで,オン-ラインの状態でデータを入力し,求める結果が即時に得られる処理方式。座席予約や銀行の預け入れ・払い戻し・振り込みなどに利用される。
on-line real-time system
コンピューターで,オン-ラインの状態でデータを入力し,求める結果が即時に得られる処理方式。座席予約や銀行の預け入れ・払い戻し・振り込みなどに利用される。
おんり [1] (名)スル🔗⭐🔉
おんり [1] (名)スル
〔幼児語〕
降りること。「さあ―して」
おん-り ヲン― [1] 【遠離】🔗⭐🔉
おん-り ヲン― [1] 【遠離】
遠く離れること。遠ざけること。えんり。[日葡]
おん-り [1] 【厭離】🔗⭐🔉
おん-り [1] 【厭離】
⇒えんり(厭離)
オンリー [1]
only
🔗⭐🔉
オンリー [1]
only
(1)名詞の下に付けて,もっぱらそれにかぎること,ただそれだけ,の意を表す。「仕事―の人」「金もうけ―」
(2)第二次大戦後の占領下,一人の特定の外人だけと交渉をもった売春婦の称。
only
(1)名詞の下に付けて,もっぱらそれにかぎること,ただそれだけ,の意を表す。「仕事―の人」「金もうけ―」
(2)第二次大戦後の占領下,一人の特定の外人だけと交渉をもった売春婦の称。
おん-りつ [0] 【音律】🔗⭐🔉
おん-りつ [0] 【音律】
(1)音楽に使われるすべての音の音高関係を,一定の原理に従って厳密に決定したもの。時代や民族によって様々な方法がある。ヨーロッパ音楽で用いられる主なものには,ピタゴラス音律,純正律,中全音律,平均律などがある。
(2)楽音の調子。また,音楽。「目まぐるしく―に乗つて動いた/或る女(武郎)」
大辞林 ページ 140604。