複数辞典一括検索+![]()
![]()
かい-あお・る カヒアフル 【買い煽る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
かい-あお・る カヒアフル 【買い煽る】 (動ラ五[四])
相場をつり上げるために株や商品を買い続ける。
かい-あく [0] 【改悪】 (名)スル🔗⭐🔉
かい-あく [0] 【改悪】 (名)スル
物事を改めて,かえって前よりも悪くすること。
⇔改善
「憲法の―」
かい-あく クワイ― [0] 【壊悪】🔗⭐🔉
かい-あく クワイ― [0] 【壊悪】
道徳・秩序などが乱れてよくないこと。「風俗の―を救正する能はず/明六雑誌 30」
がい-あく [1] 【害悪】🔗⭐🔉
がい-あく [1] 【害悪】
他の害となる悪い事柄。害毒。「世に―を流す」「―の根を断つ」
かい-あげ カヒ― [0] 【買(い)上げ】🔗⭐🔉
かい-あげ カヒ― [0] 【買(い)上げ】
(1)官公庁などが,民間から物を買い上げること。
(2)(「お買い上げ」の形で)相手が買ってくれることを敬っていう語。「お―の品」
かいあげ-しょうかん カヒ―シヤウクワン [5] 【買上償還】🔗⭐🔉
かいあげ-しょうかん カヒ―シヤウクワン [5] 【買上償還】
「買入消却(カイイレシヨウキヤク){(1)}」に同じ。
かいあげ-まい カヒ― [0] 【買上米】🔗⭐🔉
かいあげ-まい カヒ― [0] 【買上米】
政府が民間から買い上げる米。
かい-あ・げる カヒ― [4] 【買(い)上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 かひあ・ぐ🔗⭐🔉
かい-あ・げる カヒ― [4] 【買(い)上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 かひあ・ぐ
(1)官公庁などが民間から物を買う。地位や権力のある者が下の者から買う。「政府が米を―・げる」
(2)全部買う。買い尽くす。「所々の魚の棚に―・げて/浮世草子・胸算用 1」
かい-あさ・る カヒ― [4] 【買い漁る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
かい-あさ・る カヒ― [4] 【買い漁る】 (動ラ五[四])
探し回ってたくさん買う。買い集める。「古書を―・る」
がい-あつ [0] 【外圧】🔗⭐🔉
がい-あつ [0] 【外圧】
外部からの強要しようとする力。特に,外国からの軍事・政治・経済上の圧力。
⇔内圧
ガイアナ
Guyana
🔗⭐🔉
ガイアナ
Guyana
南アメリカの北東部,大西洋岸にある協同共和国。旧イギリス領ギアナ。1966年独立。首都ジョージタウン。ボーキサイト・金・ダイヤモンドを産する。住民はインド人と黒人。主要言語は英語・ヒンディー語。面積21万平方キロメートル。人口八一万(1992)。正称,ガイアナ協同共和国。
Guyana
南アメリカの北東部,大西洋岸にある協同共和国。旧イギリス領ギアナ。1966年独立。首都ジョージタウン。ボーキサイト・金・ダイヤモンドを産する。住民はインド人と黒人。主要言語は英語・ヒンディー語。面積21万平方キロメートル。人口八一万(1992)。正称,ガイアナ協同共和国。
大辞林 ページ 140630。