複数辞典一括検索+![]()
![]()
か-じょう ―ヂヤウ [0] 【家醸】🔗⭐🔉
か-じょう ―ヂヤウ [0] 【家醸】
自分の家で造った酒。
か-じょう クワジヤウ [0] 【渦状】🔗⭐🔉
か-じょう クワジヤウ [0] 【渦状】
うずまきのような状態。うずまきがた。「―紋」
かじょう-ぎんが クワジヤウ― [4] 【渦状銀河】🔗⭐🔉
かじょう-ぎんが クワジヤウ― [4] 【渦状銀河】
⇒渦巻銀河(ウズマキギンガ)
か-じょう クワジヤウ 【過状】🔗⭐🔉
か-じょう クワジヤウ 【過状】
過怠をわびる公文書。「検非違使―奉りけるとぞ/続古事談 5」
→怠状
か-じょう クワ― [0] 【過剰】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
か-じょう クワ― [0] 【過剰】 (名・形動)[文]ナリ
適当な分量や程度を超えていること。多すぎること。また,そのさま。「―な供給」「自意識―」
かじょう-きょうせい クワ―ケウ― [4] 【過剰矯正】🔗⭐🔉
かじょう-きょうせい クワ―ケウ― [4] 【過剰矯正】
〔hypercorrection〕
語句の発音・形・用法が正しいにもかかわらず,それを社会的な権威のある方言・言語の規則に基づく類推によって誤りあるいは不適切と判断し,訂正すること。標準語の「ぜ(せ)」がジェ(シェ)と発音される松江市などで,「 JR 」をゼーアールと発音する類。過剰修正。
かじょう-せいさん クワ― [4] 【過剰生産】🔗⭐🔉
かじょう-せいさん クワ― [4] 【過剰生産】
需要量を超えて生産されること。これが経済全体にわたるとき恐慌になるとされる。
かじょう-にじ クワ― [2] 【過剰虹】🔗⭐🔉
かじょう-にじ クワ― [2] 【過剰虹】
虹の内側の紫のさらに内側に出ることのある,赤・黄・紫などの狭い色帯。
かじょう-ひなん クワ― [4] 【過剰避難】🔗⭐🔉
かじょう-ひなん クワ― [4] 【過剰避難】
〔法〕 緊急避難として認められる限度を超えた行為。違法なものとされるが,情状により刑が軽減,または免除される。
→緊急避難
かじょう-ぼうえい クワ―バウ
イ [4] 【過剰防衛】🔗⭐🔉
かじょう-ぼうえい クワ―バウ
イ [4] 【過剰防衛】
〔法〕 正当防衛として必要な限度を超えた防衛行為。違法なものとされるが,情状により刑を軽減,または免除される。
→正当防衛
イ [4] 【過剰防衛】
〔法〕 正当防衛として必要な限度を超えた防衛行為。違法なものとされるが,情状により刑を軽減,または免除される。
→正当防衛
かじょう-ほうそう クワ―ハウサウ [4] 【過剰包装】🔗⭐🔉
かじょう-ほうそう クワ―ハウサウ [4] 【過剰包装】
必要以上に商品・製品を包装すること。
大辞林 ページ 141099。