複数辞典一括検索+

か-しょく [0] 【加飾】 (名)スル🔗🔉

か-しょく [0] 【加飾】 (名)スル 器物の表面にさまざまな工芸技法を用いて装飾を加えること。

か-しょく [0] 【仮色】🔗🔉

か-しょく [0] 【仮色】 ⇒他色(タシヨク)

か-しょく [0] 【仮植】 (名)スル🔗🔉

か-しょく [0] 【仮植】 (名)スル 植物を定植するまでの間,仮に植えておくこと。かりうえ。

か-しょく [0] 【河食・河蝕】🔗🔉

か-しょく [0] 【河食・河蝕】 河の流れが地表面を浸食する作用。正規浸食。

か-しょく [0][1] 【家職】🔗🔉

か-しょく [0][1] 【家職】 (1)家の職業。家業。「―を継ぐ」 (2)武家・華族などで,事務を執る人。

か-しょく クワ― 【華飾・花色】🔗🔉

か-しょく クワ― 【華飾・花色】 (1)派手に飾り立てること。また,ぜいたく。「コノ女房ヲ―シタテテ重衡ノモトニ遣ワサレタ/天草本平家 4」 (2)身分をこえて,尊大なこと。傲慢(ゴウマン)。「静は九郎に思はれて身を―にするなる上/義経記 6」

か-しょく クワ― [0] 【華燭・花燭】🔗🔉

か-しょく クワ― [0] 【華燭・花燭】 婚礼の席などの華やかなともしび。また,婚礼。

かしょく-の-てん クワ― [5] 【華燭の典】🔗🔉

かしょく-の-てん クワ― [5] 【華燭の典】 結婚式の美称。

か-しょく クワ― [0][1] 【貨殖】🔗🔉

か-しょく クワ― [0][1] 【貨殖】 財産を増やすこと。利殖。

か-しょく クワ― [0] 【過食】 (名)スル🔗🔉

か-しょく クワ― [0] 【過食】 (名)スル たべすぎること。くいすぎ。

かしょく-しょう クワ―シヤウ [0] 【過食症】🔗🔉

かしょく-しょう クワ―シヤウ [0] 【過食症】 異常に食欲が亢進し,過剰に食物を摂取する症状。大食症。多食症。 →食欲異常

か-しょく [0] 【稼穡】🔗🔉

か-しょく [0] 【稼穡】 (1)作物の植え付けと取り入れ。農事。農業。 (2)農作物。

が-じょく グワ― [0] 【臥褥】 (名)スル🔗🔉

が-じょく グワ― [0] 【臥褥】 (名)スル (病気などで)床(トコ)につくこと。臥床(ガシヨウ)。

かしょく-ぶ [3] 【可食部】🔗🔉

かしょく-ぶ [3] 【可食部】 食べられる部分。

かしょく-ほう ―ハフ [0] 【加色法】🔗🔉

かしょく-ほう ―ハフ [0] 【加色法】 カラー写真技術の一。フィルターを通して赤・緑・青の光の三原色に分解して撮影したフィルムを用い,スクリーン上で三色の光を合成して色を再現する。現在では,減色法がそれにとって代わった。

大辞林 ページ 141102