複数辞典一括検索+![]()
![]()
――が凝(コ)・る🔗⭐🔉
――が凝(コ)・る
(1)肩の筋肉がこわばり,肩が重苦しくなる。肩が張る。
(2)緊張させられる。肩が張る。「肩の凝らない軽い読み物」
――が張・る🔗⭐🔉
――が張・る
(1)「肩が怒る」に同じ。
(2)「肩が凝(コ)る」に同じ。
――で息を
する🔗⭐🔉
――で息を
する
上下に肩を動かし,荒い息をする。
する
上下に肩を動かし,荒い息をする。
――で風を切・る🔗⭐🔉
――で風を切・る
肩をそびやかして得意げに歩く。
――にかか・る🔗⭐🔉
――にかか・る
責任・義務などが負いかぶさる。双肩にかかる。「一家の生活が長男の―・った」
――の荷が下・りる🔗⭐🔉
――の荷が下・りる
責任や負担がなくなり気が楽になる。
――を怒(イカ)ら・す🔗⭐🔉
――を怒(イカ)ら・す
肩をそびやかして威圧的な態度をとる。
――を入・れる🔗⭐🔉
――を入・れる
後援する。ひいきする。加勢する。肩をもつ。「芸術家の卵に―・れる」
――を落と・す🔗⭐🔉
――を落と・す
気落ちしてしょんぼりする。落胆する。
――を貸・す🔗⭐🔉
――を貸・す
(1)傷ついた者・病気の者などを肩につかまらせて支えてやる。
(2)手助けをする。後援する。
――を竦(スク)・める🔗⭐🔉
――を竦(スク)・める
肩をちぢめるしぐさをする。恐れ入った,あきれた,不本意だ,などの気持ちを表す。
――を窄(スボ)・める🔗⭐🔉
――を窄(スボ)・める
(1)寒くて肩をちぢめる。「雪の中を―・めて歩く」
(2)肩身が狭く感じられて小さくなる。
――を叩(タタ)・く🔗⭐🔉
――を叩(タタ)・く
(1)肩のこりをほぐすため,肩を手でたたく。
(2)上役が部下に退職を勧める。
→肩叩き(2)
――を並・べる🔗⭐🔉
――を並・べる
(1)並んで立つ。
(2)同じような力や勢いをもつ。対等な地位に立つ。「名人・上手と―・べる」
――を抜・く🔗⭐🔉
――を抜・く
それまで負っていた負担・責任をのがれる。手を引く。「わしは―・く程に/歌舞伎・お染久松色読販」
大辞林 ページ 141168。