複数辞典一括検索+

がっ-く ガク― [0][1] 【学区】🔗🔉

がっ-く ガク― [0][1] 【学区】 (1)公立の小・中学校に就学する者の通学すべき学校を指定するため,教育委員会が設定した区域。 (2)1872年(明治5)の学制において定められた学校設置および教育行政のための単位区画。

がっく-せい ガク― [0] 【学区制】🔗🔉

がっく-せい ガク― [0] 【学区制】 (1)学区を定めて学校を設置し,その学区内に住む児童・生徒を就学させる制度。 (2)学区を設けてこれを教育行政の単位とする制度。

がっ-く ガク― [0] 【楽句】🔗🔉

がっ-く ガク― [0] 【楽句】 ⇒フレーズ(2)

かっ-くう クワツ― [0] 【滑空】 (名)スル🔗🔉

かっ-くう クワツ― [0] 【滑空】 (名)スル (1)航空機がエンジンの力によらずに,上昇気流や地面に対して一定の角度で降下することによって揚力を得て空を飛ぶこと。空中滑走。「―飛行」「グライダーが大空を―する」 (2)鳥が羽ばたきをせず,羽を広げたまま飛ぶこと。

かっくう-き クワツ― [3] 【滑空機】🔗🔉

かっくう-き クワツ― [3] 【滑空機】 ⇒グライダー

かっくう-ひ クワツ― [3] 【滑空比】🔗🔉

かっくう-ひ クワツ― [3] 【滑空比】 グライダーなどが滑空するとき,前進した水平距離をその間に沈降した高度差で割った値。

がっ-くう グワツ― 【月宮】🔗🔉

がっ-くう グワツ― 【月宮】 〔「がっく」とも〕 「月宮殿(ガツクウデン)」の略。

がっくう-でん グワツ― 【月宮殿】🔗🔉

がっくう-でん グワツ― 【月宮殿】 ⇒げっきゅうでん(月宮殿)

がっくう-てんし グワツ― 【月宮天子】🔗🔉

がっくう-てんし グワツ― 【月宮天子】 ⇒月天子(ガツテンシ)

がっくり [3] (副)スル🔗🔉

がっくり [3] (副)スル (1)力が抜けて,急に折れ曲がったりするさま。「―(と)膝をつく」「―(と)肩を落とす」 (2)首が折れたように,いきなり傾くさま。息を引き取るさまにもいう。「薄寒さうに,―と頷くと見ると/婦系図(鏡花)」 (3)張り詰めていた気持ちが一時にゆるむさま。落胆するさま。「大敗に―する」「ショックで―きた」 (4)前後の差が激しいさま。「客足は―(と)減った」

大辞林 ページ 141258