複数辞典一括検索+![]()
![]()
かっ-し [1] 【甲子】🔗⭐🔉
かっ-し [1] 【甲子】
〔「こうし」とも〕
(1)干支(エト)の第一番目のもの。きのえね。
(2)干支のこと。
かっ-し クワツ― [1][0] 【活嘴】🔗⭐🔉
かっ-し クワツ― [1][0] 【活嘴】
コック(cock)のこと。活栓。
かっし (副)🔗⭐🔉
かっし (副)
(多く「と」を伴って)堅い物がぶつかり合って発する激しい音を表す語。「襟にさしたる如意を持,右手に―と請とめる/滑稽本・七偏人」
かつじ-ごうきん クワツ―ガフ― [4] 【活字合金】🔗⭐🔉
かつじ-ごうきん クワツ―ガフ― [4] 【活字合金】
活字・鉛版または込め物類の鋳造に用いる合金。鉛を主成分にしてアンチモン・スズを加える。凝固の際の収縮が小さい。活字地金。
かつじ-たい クワツ― [0] 【活字体】🔗⭐🔉
かつじ-たい クワツ― [0] 【活字体】
欧文活字で,印刷に用いる活字のような字体。
⇔筆記体
かつじ-ぼん クワツ― [0] 【活字本】🔗⭐🔉
かつじ-ぼん クワツ― [0] 【活字本】
活字を用いて印刷した書物。活版本。写本や木版本と区別する時にいう。
かつじ-メディア クワツ― [4] 【活字―】🔗⭐🔉
かつじ-メディア クワツ― [4] 【活字―】
新聞・雑誌・書籍など文字を用いたメディア。
がっ-し [1] 【合膝】🔗⭐🔉
がっ-し [1] 【合膝】
能で,膝(ヒザ)をついて中腰になり,膝を交互に進めて前へ出る型。
カッシート
Kassite
🔗⭐🔉
カッシート
Kassite
メソポタミア東方にいた古代民族。系統不明。紀元前一五世紀にセム系アムル人のバビロン第一王朝滅亡後,約400年間バビロニアを支配。
Kassite
メソポタミア東方にいた古代民族。系統不明。紀元前一五世紀にセム系アムル人のバビロン第一王朝滅亡後,約400年間バビロニアを支配。
大辞林 ページ 141267。
[図]