複数辞典一括検索+![]()
![]()
かな-ごよみ 【仮名暦】🔗⭐🔉
かな-ごよみ 【仮名暦】
昔,仮名で書いた暦。漢字で書いた暦に対して,女子用のもの。
かな-さいぼう ―サイバウ 【鉄撮棒】🔗⭐🔉
かな-さいぼう ―サイバウ 【鉄撮棒】
敵を打ち倒すための武器。六角・八角などに削った棒に筋鉄(スジガネ)を伏せ,鉄の鋲(ビヨウ)を打ち並べ,鉄輪(カナワ)をはめ,上下に石突きを入れたものが多い。
かなさな-じんじゃ 【金鑽神社】🔗⭐🔉
かなさな-じんじゃ 【金鑽神社】
埼玉県神川村二の宮にある神社。祭神は天照大神(アマテラスオオミカミ)・素戔嗚尊(スサノオノミコト)・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。神体は御室ヶ岳。
かな-さび [0] 【金錆】🔗⭐🔉
かな-さび [0] 【金錆】
金属に生じるさび。
かなざわ カナザハ 【金沢】🔗⭐🔉
かなざわ カナザハ 【金沢】
(1)石川県中部にある市。県庁所在地。加賀百万石の城下町として繁栄した往時を物語る町並みや建造物が多く残る。伝統的な焼き物・漆器・加賀友禅などのほか,近代産業も活発。金沢城跡・兼六園(ケンロクエン)などがある。
(2)〔古くは「かねさわ」〕
横浜市金沢区の地名。金沢文庫・金沢八景で有名。
かなざわ-いかだいがく カナザハイクワ― 【金沢医科大学】🔗⭐🔉
かなざわ-いかだいがく カナザハイクワ― 【金沢医科大学】
私立大学の一。1972年(昭和47)設立。本部は石川県内灘町。
かなざわ-がくいんだいがく カナザハガク
ン― 【金沢学院大学】🔗⭐🔉
かなざわ-がくいんだいがく カナザハガク
ン― 【金沢学院大学】
私立大学の一。1986年(昭和61)設立。本部は金沢市。
ン― 【金沢学院大学】
私立大学の一。1986年(昭和61)設立。本部は金沢市。
かなざわ-けいざいだいがく カナザハ― 【金沢経済大学】🔗⭐🔉
かなざわ-けいざいだいがく カナザハ― 【金沢経済大学】
私立大学の一。1967年(昭和42)設立。本部は金沢市。
かなざわ-こうぎょうだいがく カナザハコウゲフ― 【金沢工業大学】🔗⭐🔉
かなざわ-こうぎょうだいがく カナザハコウゲフ― 【金沢工業大学】
私立大学の一。1965年(昭和40)設立。本部は石川県野々市町。
かなざわ-だいがく カナザハ― 【金沢大学】🔗⭐🔉
かなざわ-だいがく カナザハ― 【金沢大学】
国立大学の一。1922年(大正12)創立の金沢医大,1886年(明治19)創立の第四高等学校と,金沢高師・金沢工専・石川師範・同青年師範が合併して1949年(昭和24)新制大学となる。本部は金沢市。
大辞林 ページ 141337。