複数辞典一括検索+![]()
![]()
カロメル-でんきょく [5] 【―電極】🔗⭐🔉
カロメル-でんきょく [5] 【―電極】
容器に水銀を入れ,その上にカロメルと水銀をペースト状に混ぜ合わせたものを入れ,一定濃度の塩化カリウム水溶液で満たして作る電極。安定した電位を示すので,他の電極の電極電位を測定するのに用いられる。甘汞電極。
かろ-やか [2] 【軽やか】 (形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
かろ-やか [2] 【軽やか】 (形動)[文]ナリ
かるがると気持ちよく事をするさま。かるやか。「―な足取り」
[派生] ――さ(名)
かろ-らか 【軽らか】 (形動ナリ)🔗⭐🔉
かろ-らか 【軽らか】 (形動ナリ)
(1)軽そうなさま。かろやか。「例の急ぎ出で給ひて,―にうち乗せ給へれば/源氏(夕顔)」
(2)手軽なさま。無造作なさま。かるらか。「人に見とがめられじの心もあれば,道のほども―にしなしたり/源氏(松風)」
(3)軽々しいさま。軽率。かるらか。「さやうに―に語らふわざをもすなれ/源氏(明石)」
(4)身分・地位などがさして高くないさま。かるらか。「むかし―なるうへ人などにて見し人々おもおもしき上達部にてあるも/右京大夫集」
カロリー [1]
(フランス) calorie
🔗⭐🔉
カロリー [1]
(フランス) calorie
熱量の単位。記号cal 一カロリーは4.18605ジュール。水1グラムを一気圧のもとで,摂氏一四・五度から一五・五度に上げるのに必要な熱量4.1855ジュールとする定義もある。栄養学では1キロカロリーを単位に用いる。
(フランス) calorie
熱量の単位。記号cal 一カロリーは4.18605ジュール。水1グラムを一気圧のもとで,摂氏一四・五度から一五・五度に上げるのに必要な熱量4.1855ジュールとする定義もある。栄養学では1キロカロリーを単位に用いる。
カロリメーター [4]
calorimeter
🔗⭐🔉
カロリメーター [4]
calorimeter
熱量計。
calorimeter
熱量計。
カロリング-ちょう ―テウ 【―朝】🔗⭐🔉
カロリング-ちょう ―テウ 【―朝】
〔(ドイツ) Karolinger〕
フランク王国後期の王朝。メロビング朝の宮宰ピピンが751年に創始し,その子カール大帝の時に最盛期となる。843年の王国三分に伴い王統も三分,987年西フランクの断絶により滅亡。
大辞林 ページ 141627。