複数辞典一括検索+![]()
![]()
がん-ちょう グワンテウ [0] 【元朝】🔗⭐🔉
がん-ちょう グワンテウ [0] 【元朝】
元日の朝。元旦。[季]新年。
かんちょう-かせん カンテウ― [5] 【感潮河川】🔗⭐🔉
かんちょう-かせん カンテウ― [5] 【感潮河川】
潮の干満の影響を受ける河川。満潮時には,海水が遡上する。水位・流速の変化は,潮入りの区域よりもはるか上流にまで及ぶ。緩勾配の大河に多い。
→海嘯(カイシヨウ)
かん-ちょく 【奸匿・姦慝】🔗⭐🔉
かん-ちょく 【奸匿・姦慝】
⇒かんとく(奸匿)
カンツ [1] 【槓子】🔗⭐🔉
カンツ [1] 【槓子】
〔中国語〕
麻雀用語。同じ牌(パイ)が四枚集まったもの。
かん-つい クワン― [0] 【完遂】🔗⭐🔉
かん-つい クワン― [0] 【完遂】
「かんすい(完遂)」の誤読。
かん-つう [0] 【姦通・
通】 (名)スル🔗⭐🔉
かん-つう [0] 【姦通・
通】 (名)スル
(1)男女が道徳や法にそむいて情を通ずること。不義。密通。
(2)夫または妻が,他の異性と肉体関係を結ぶこと。旧憲法下の刑法では,妻が夫以外の男と肉体交渉をもつことをいった。
通】 (名)スル
(1)男女が道徳や法にそむいて情を通ずること。不義。密通。
(2)夫または妻が,他の異性と肉体関係を結ぶこと。旧憲法下の刑法では,妻が夫以外の男と肉体交渉をもつことをいった。
かんつう-ざい [3] 【姦通罪】🔗⭐🔉
かんつう-ざい [3] 【姦通罪】
夫のある女性が夫以外の男性と姦通することによって,その女性と相手方について成立する犯罪。1947年(昭和22)廃止。
かん-つう クワン― [0] 【貫通】 (名)スル🔗⭐🔉
かん-つう クワン― [0] 【貫通】 (名)スル
(1)中を貫いて反対側に抜けること。「トンネルが―する」「弾丸が肩を―する」
(2)物事によく通じていること。通暁。「著作条理―せざること多し/獺祭書屋俳話(子規)」
かんつう-じゅうそう クワン―サウ [5] 【貫通銃創】🔗⭐🔉
かんつう-じゅうそう クワン―サウ [5] 【貫通銃創】
銃弾が体を貫通してできた傷。
かんつう-せいどうき クワン― [7] 【貫通制動機】🔗⭐🔉
かんつう-せいどうき クワン― [7] 【貫通制動機】
列車の制動機で,一か所の操作で全車両の制動ができるもの。
かん-つう [0] 【感通】 (名)スル🔗⭐🔉
かん-つう [0] 【感通】 (名)スル
(1)思いなどが相手の心に通ずること。
(2)感じとってわかること。「人自然に―して悪心止み善心発す/詩学逢原」
カンツォーネ [3]
(イタリア) canzone
🔗⭐🔉
カンツォーネ [3]
(イタリア) canzone
(1)イタリアの民衆に広く愛唱されている歌謡の総称。特に日本では,ナポリ地方で生まれた流行歌をいう。
(2)一四〜一八世紀イタリアの抒情詩型の一。ダンテ・ペトラルカによって確立。また,これに基づく歌曲および器楽曲。カンツォーナ。
(イタリア) canzone
(1)イタリアの民衆に広く愛唱されている歌謡の総称。特に日本では,ナポリ地方で生まれた流行歌をいう。
(2)一四〜一八世紀イタリアの抒情詩型の一。ダンテ・ペトラルカによって確立。また,これに基づく歌曲および器楽曲。カンツォーナ。
大辞林 ページ 141828。