複数辞典一括検索+
黄色い声🔗⭐🔉
黄色い声
女性や子供の甲高い声。きいきい声。
キー-ワード [3]
key word
🔗⭐🔉
キー-ワード [3]
key word
(1)文章の理解や問題解決の手がかりとなる語。
(2)情報検索で,データを引き出すときの索引となる語または記号。索引語。


き-いん ―
ン [0] 【気韻】🔗⭐🔉
き-いん ―
ン [0] 【気韻】
(1)絵画や書に湛(タタ)えられた品格・気品。「―にあふれる絵」
(2)画面に漂う精神的生命のこと。東洋画の神髄とされる玄妙な趣。
→気韻生動

きいん-せいどう ―
ン― [4] 【気韻生動】🔗⭐🔉
きいん-せいどう ―
ン― [4] 【気韻生動】
中国絵画の品評基準の一。気韻{(2)}が躍如としているさまをいい,文人画でことに重視された。張彦遠はこれを執筆中の画境の生命性の反映とし,郭若虚は画家の精神性の表現とした。
→六法(2)

き-いん [0] 【起因・基因】 (名)スル🔗⭐🔉
き-いん [0] 【起因・基因】 (名)スル
物事の起こる原因となること。「国境問題に―する紛争」
き-いん ―
ン [1] 【貴院】🔗⭐🔉
き-いん ―
ン [1] 【貴院】
相手の所属する病院・寺院などを敬っていう語。

ぎ-いん ―
ン [1] 【妓院】🔗⭐🔉
ぎ-いん ―
ン [1] 【妓院】
遊女屋。また,遊郭の色茶屋。

ぎ-いん [0] 【偽印】🔗⭐🔉
ぎ-いん [0] 【偽印】
偽造された印章。また,その印影。偽判。
ぎ-いん ―
ン [1] 【議員】🔗⭐🔉
ぎ-いん ―
ン [1] 【議員】
国会や地方議会を構成し,議決に参加する権利をもつ人。

ぎいん-ていすう ―
ン― [4] 【議員定数】🔗⭐🔉
ぎいん-ていすう ―
ン― [4] 【議員定数】
(1)議会を構成すべき議員の総数。
(2)各選挙区において選挙すべき議員の数。

ぎいん-とくてん ―
ン― [4] 【議員特典】🔗⭐🔉
ぎいん-とくてん ―
ン― [4] 【議員特典】
国会議員の有する特典。国会議員はその職務遂行を保障するため,院外での現行犯と院の許諾ある場合を除き,会期中は逮捕されない(不逮捕特権)。また,議院での発言・表決について院外で責任を問われない(免責特権)。歳費を受ける権利も含まれる。議員特権。

ぎいん-りっぽう ―
ン―パフ [4] 【議員立法】🔗⭐🔉
ぎいん-りっぽう ―
ン―パフ [4] 【議員立法】
国会において議員により発議される立法。日本では立法の発議は議員・内閣ともに認められているが,アメリカでは議員立法のみが認められている。

大辞林 ページ 141933。