複数辞典一括検索+![]()
![]()
きつ-えん [0] 【喫煙・喫烟】 (名)スル🔗⭐🔉
きつ-えん [0] 【喫煙・喫烟】 (名)スル
タバコを吸うこと。「―室」
きつ-おん [0] 【吃音】🔗⭐🔉
きつ-おん [0] 【吃音】
話しことばを発する時,第一音や途中の音が詰まったり,同じ音を何度も繰り返したり,音を引き伸ばしたりして,流暢に話すことができない状態。吃音発生の原因は不明確である。男子に多く見られる。吃音症。「―矯正」
きっ-か キククワ [0][1] 【菊花】🔗⭐🔉
きっ-か キククワ [0][1] 【菊花】
⇒きくか(菊花)
キッカー [1]
kicker
🔗⭐🔉
キッカー [1]
kicker
サッカーやラグビーなどで,ボールをける人。
kicker
サッカーやラグビーなどで,ボールをける人。
きっ-かい [0] 【乞丐】 (名)スル🔗⭐🔉
きっ-かい [0] 【乞丐】 (名)スル
〔「丐」は乞(コ)う意〕
物乞いをすること。また,その人。こじき。「―することを許されん/西国立志編(正直)」
きっ-かい ―クワイ [3][0] 【奇っ怪】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
きっ-かい ―クワイ [3][0] 【奇っ怪】 (名・形動)[文]ナリ
「きかい(奇怪)」を強めた語。「―千万」「此室へ這内(ハイツ)たさへ―なるに,其乱暴は気が違つたのか/鉄仮面(涙香)」
[派生] ――さ(名)
き-づかい ―ヅカヒ [2] 【気遣い】🔗⭐🔉
き-づかい ―ヅカヒ [2] 【気遣い】
(1)気をつかうこと。心づかい。配慮。「お―は無用に願います」
(2)好ましくないことが起こるのではないかという心配。おそれ。懸念。「食糧が不足する―はない」
き-づか・う ―ヅカフ 【気遣う】 (動ワ五[ハ四])🔗⭐🔉
き-づか・う ―ヅカフ 【気遣う】 (動ワ五[ハ四])
(他人の事を)あれこれ心配する。案ずる。「夫の安否を―・う」
大辞林 ページ 142127。