複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎゃく-オイルショック [6] 【逆―】🔗⭐🔉
ぎゃく-オイルショック [6] 【逆―】
原油価格の値下がりにより産油国のオイル-ダラーが減少して,世界経済に悪影響を与えること。
ぎゃく-がって [3] 【逆勝手】🔗⭐🔉
ぎゃく-がって [3] 【逆勝手】
(1)床の間で,床の間に向かって左方に床脇棚があるもの。左勝手。さかがって。
(2)茶道で,亭主の座る点前畳の左の方に客が着座する場合をいう。左勝手。非勝手。さかがって。
(3)生け花で,その流派の基本的な花型と逆向きの花型。さかがって。
⇔本勝手
ぎゃく-がわせ ―ガハセ [3] 【逆為替】🔗⭐🔉
ぎゃく-がわせ ―ガハセ [3] 【逆為替】
為替決済方法の一。相手の送金を待たず,債権者が債務者あてに為替手形を振り出し,取引銀行経由で取り立てるもの。一般に輸出入代金の決済はこの方法による。
⇔送金為替
ぎゃく-かん ―クワン [0] 【逆換】🔗⭐🔉
ぎゃく-かん ―クワン [0] 【逆換】
⇒ぎゃっかん(逆換)
ぎゃく-かんすう ―クワンスウ [3] 【逆関数】🔗⭐🔉
ぎゃく-かんすう ―クワンスウ [3] 【逆関数】
ある関数の独立変数と従属変数を入れかえて得られる関数。例えば指数関数
=
と対数関数
=lo

の関係をいう。
=
と対数関数
=lo

の関係をいう。
きゃく-き [1] 【客気】🔗⭐🔉
きゃく-き [1] 【客気】
⇒かっき(客気)
ぎゃく-きでんりょく [4] 【逆起電力】🔗⭐🔉
ぎゃく-きでんりょく [4] 【逆起電力】
(1)回路の電流の変化によって生じる,電流と逆向きの起電力。また,回路を貫く磁束の変化を妨げるように生じる起電力。
(2)電池または電気分解において,電極反応によって生成した物質が電極付近に蓄積し,電池を形成するために,本来の電極反応を妨げる向きに生じると考えられる起電力。
きゃく-ぐう [0] 【客寓】🔗⭐🔉
きゃく-ぐう [0] 【客寓】
⇒かくぐう(客寓)
ぎゃく-ぐう [0] 【虐遇】 (名)スル🔗⭐🔉
ぎゃく-ぐう [0] 【虐遇】 (名)スル
むごい取り扱いをすること。虐待。「嫉妬から女を―する/ヰタ・セクスアリス(鴎外)」
大辞林 ページ 142238。