複数辞典一括検索+

きゅうしゅう-げいじゅつこうかだいがく キウシウゲイジユツコウクワ― 【九州芸術工科大学】🔗🔉

きゅうしゅう-げいじゅつこうかだいがく キウシウゲイジユツコウクワ― 【九州芸術工科大学】 国立大学の一。芸術と科学を総合する設計者の養成を目標として,1968年(昭和43)設立。本部は福岡市南区。

きゅうしゅう-こうぎょうだいがく キウシウコウゲフ― 【九州工業大学】🔗🔉

きゅうしゅう-こうぎょうだいがく キウシウコウゲフ― 【九州工業大学】 国立大学の一。前身は1907年(明治40)創立の私立明治専門学校。21年(大正10)官立移管。49年(昭和24)新制大学となる。本部は北九州市戸畑区。

きゅうしゅう-こくさいだいがく キウシウ― 【九州国際大学】🔗🔉

きゅうしゅう-こくさいだいがく キウシウ― 【九州国際大学】 私立大学の一。1947年(昭和22)創立の戸畑専門学校を母体に,50年八幡大学として設立。89年(平成1)現名に改称。本部は北九州市八幡東区。

きゅうしゅう-さんぎょうだいがく キウシウサンゲフ― 【九州産業大学】🔗🔉

きゅうしゅう-さんぎょうだいがく キウシウサンゲフ― 【九州産業大学】 私立大学の一。1960年(昭和35)九州商科大学として設立。63年現名に改称。本部は福岡市東区。

きゅうしゅう-さんち キウシウ― 【九州山地】🔗🔉

きゅうしゅう-さんち キウシウ― 【九州山地】 九州中部を北東から南西へ横断する山地。壮年山地で険しく,森林および水力資源に恵まれる。

きゅうしゅう-しかだいがく キウシウシクワ― 【九州歯科大学】🔗🔉

きゅうしゅう-しかだいがく キウシウシクワ― 【九州歯科大学】 公立大学の一。1914年(大正3)創立の私立九州歯科医学校を源とし,九州歯科医学専門学校を経て49年(昭和24)福岡県立の新制大学として発足。公立としては全国唯一の単科の歯科大学。本部は北九州市小倉北区。

きゅうしゅう-じどうしゃどう キウシウ―ダウ [1]-[4] 【九州自動車道】🔗🔉

きゅうしゅう-じどうしゃどう キウシウ―ダウ [1]-[4] 【九州自動車道】 福岡県北九州市と鹿児島市を結ぶ高速道路。延長345.3キロメートル。北九州で関門橋に接続。

大辞林 ページ 142296