複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょうどう-しゅっし [5] 【共同出資】🔗⭐🔉
きょうどう-しゅっし [5] 【共同出資】
(1)複数の人が企業設立のため出資すること。
(2)複数の企業が高度の業務提携を目的として,共同で資金を出すこと。このようにして設立された企業を共同出資会社といい,国際的な共同出資によるものを特に合弁会社という。
きょうどう-しょゆう ―イウ [5] 【共同所有】🔗⭐🔉
きょうどう-しょゆう ―イウ [5] 【共同所有】
複数の人または団体が一つの物を共同で所有すること。共有・合有・総有の三形態がある。「共有」の語が「共同所有」の意味で用いられることもある。
きょうどう-しんけん [5] 【共同親権】🔗⭐🔉
きょうどう-しんけん [5] 【共同親権】
父母の婚姻中,共同して行使する未成年の子に対する親権。
きょうどう-せいはん [5] 【共同正犯】🔗⭐🔉
きょうどう-せいはん [5] 【共同正犯】
二人以上が共同して犯罪を実行すること。実行者全員が正犯として処罰される。
⇔単独正犯
きょうどう-せいめい [5] 【共同声明】🔗⭐🔉
きょうどう-せいめい [5] 【共同声明】
二人以上または二つ以上の国家や団体などが共同して発表する声明。
きょうどう-ぜっこう ―カウ [5] 【共同絶交】🔗⭐🔉
きょうどう-ぜっこう ―カウ [5] 【共同絶交】
村落・町内などで,秩序や慣習を乱した特定の人を制裁するために,共同生活から締め出し,村や町全体でこれと絶交すること。村八分。村はずし。町省き。
きょうどう-せん [0] 【共同栓】🔗⭐🔉
きょうどう-せん [0] 【共同栓】
数戸の家,または一般通行人の共用に供する水道栓。共用栓。
きょうどう-せんげん [5] 【共同宣言】🔗⭐🔉
きょうどう-せんげん [5] 【共同宣言】
二人以上または二つ以上の国家や団体などが共同して発表する宣言。
きょうどう-せんせん [5] 【共同戦線】🔗⭐🔉
きょうどう-せんせん [5] 【共同戦線】
共通の目的や敵に対して,本来,主義・主張の異なる団体などが一致した行動をとること。「―を張る」
きょうどう-そうぞく ―サウ― [5] 【共同相続】🔗⭐🔉
きょうどう-そうぞく ―サウ― [5] 【共同相続】
二人以上の相続人が共同して財産を相続すること。
⇔単独相続
大辞林 ページ 142450。