複数辞典一括検索+

きょうどう-べんじょ [5] 【共同便所】🔗🔉

きょうどう-べんじょ [5] 【共同便所】 公衆便所のこと。

きょうどう-ほいく [5] 【共同保育】🔗🔉

きょうどう-ほいく [5] 【共同保育】 乳幼児をもつ親たちが集まって私設の保育所を作り,共同で保育を行うこと。

きょうどう-ぼうぎ [5] 【共同謀議】🔗🔉

きょうどう-ぼうぎ [5] 【共同謀議】 二人以上の者が犯罪の実行を合意すること。共謀。英米法では合意自体を犯罪とするが,日本では場合により異なる。 →共謀共同正犯

きょうどう-ぼきん [5] 【共同募金】🔗🔉

きょうどう-ぼきん [5] 【共同募金】 社会福祉のための寄付金を公募すること。また,その運動。日本では毎年10月1日から一二月三一日までの間,社会福祉法人共同募金会が行う。寄付者には赤い羽根が渡される。

きょうどう-ぼきんかい ―クワイ 【共同募金会】🔗🔉

きょうどう-ぼきんかい ―クワイ 【共同募金会】 社会福祉事業法に基づき,共同募金事業を行うことを目的として設置された社会福祉法人。1951年(昭和26)設立。

きょうどう-ほけん [5] 【共同保険】🔗🔉

きょうどう-ほけん [5] 【共同保険】 複数の保険者が同一の被保険についての填補(テンポ)を,分担してなす保険。

きょうどう-ほしょう [5] 【共同保証】🔗🔉

きょうどう-ほしょう [5] 【共同保証】 同一の債務を数人の者が保証すること。通常,等分した一部が保証の対象となるが,不可分債務であるとき,連帯保証人であるときなどは全額が保証の対象となる。

きょうどう-ぼち [5] 【共同墓地】🔗🔉

きょうどう-ぼち [5] 【共同墓地】 (1)宗教・宗派を問わずにともに埋葬される墓地。公営の霊園などがある。 (2)無縁仏を合葬する墓地。

きょうどう-よくじょう ―ヂヤウ [5] 【共同浴場】🔗🔉

きょうどう-よくじょう ―ヂヤウ [5] 【共同浴場】 公設または私設で無料または低料金の浴場。共同湯。

きょう-どう [0] 【共働】🔗🔉

きょう-どう [0] 【共働】 ⇒相互作用(ソウゴサヨウ)

きょう-どう キヤウダウ [0] 【享堂】🔗🔉

きょう-どう キヤウダウ [0] 【享堂】 〔仏〕 〔祭祀(サイシ)を享(ウ)ける堂の意〕 禅宗寺院で,祖師の像・位牌(イハイ)を安置する堂。昭堂。

大辞林 ページ 142452