複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう-れつ キヤウ― [0] 【強烈】 (形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
きょう-れつ キヤウ― [0] 【強烈】 (形動)[文]ナリ
力や作用が強くてはげしいさま。「―な印象」「―なパンチ」
[派生] ――さ(名)
ぎょう-れつ ギヤウ― [0] 【行列】 (名)スル🔗⭐🔉
ぎょう-れつ ギヤウ― [0] 【行列】 (名)スル
(1)多くの人が,順序よく並ぶこと。また,その列。「―ができる」「開店前から―して待つ」
(2)儀仗(ギジヨウ)を整え,供奉(グブ)の列を作って行くこと。「大名―」
(3)〔数〕
〔matrix〕
多数の数あるいは文字を長方形に並べたもの。並べた数あるいは文字をその行列の成分または要素といい,横並びの要素を行,縦並びの要素を列という。
ぎょうれつ-さんじゅう ギヤウ―ヂユウ [5] 【行列三重】🔗⭐🔉
ぎょうれつ-さんじゅう ギヤウ―ヂユウ [5] 【行列三重】
歌舞伎芝居の囃子(ハヤシ)の一。行列などが練って行く際に用いる,にぎやかな鳴り物入りの三味線音楽。
ぎょうれつ-しき ギヤウ― [4] 【行列式】🔗⭐🔉
ぎょうれつ-しき ギヤウ― [4] 【行列式】
〔数〕
〔determinant〕

個の数あるいは式を
行
列に配列し,各行各列から要素を一個ずつとった
個のものの相乗積を,一定の規則に従って加え合わせたもの。

個の数あるいは式を
行
列に配列し,各行各列から要素を一個ずつとった
個のものの相乗積を,一定の規則に従って加え合わせたもの。
きょう-れん キヤウ― [0] 【狂恋】🔗⭐🔉
きょう-れん キヤウ― [0] 【狂恋】
狂ったような激しい恋。
きょう-れん ケウ― [1] 【教練】 (名)スル🔗⭐🔉
きょう-れん ケウ― [1] 【教練】 (名)スル
(1)教えならすこと。「善く―したる才能は/西国立志編(正直)」
(2)旧軍隊で,戦闘訓練のこと。
(3)終戦まで,学校で行われた軍事訓練。
きょう-ろ キヤウ― [0] 【京呂】🔗⭐🔉
きょう-ろ キヤウ― [0] 【京呂】
和風小屋組の一。柱の上に軒桁(ノキゲタ)をのせ,その上に小屋梁(バリ)を架ける構造。京呂組。
⇔折置(オリオキ)
ぎょう-ろ ゲウ― [1] 【暁露】🔗⭐🔉
ぎょう-ろ ゲウ― [1] 【暁露】
明け方,草木などにおりた露。朝露。
きょう-ろう ―ラウ [0] 【拱廊】🔗⭐🔉
きょう-ろう ―ラウ [0] 【拱廊】
アーケード。
きょうろく キヤウロク 【享禄】🔗⭐🔉
きょうろく キヤウロク 【享禄】
室町時代の年号(1528.8.20-1532.7.29)。大永の後,天文の前。後奈良天皇の代。
大辞林 ページ 142481。