複数辞典一括検索+![]()
![]()
くうき-ちょうわ ―テウ― [4] 【空気調和】🔗⭐🔉
くうき-ちょうわ ―テウ― [4] 【空気調和】
⇒エア-コンディショニング
くうき-でんそうかん ―クワン [0] 【空気伝送管】🔗⭐🔉
くうき-でんそうかん ―クワン [0] 【空気伝送管】
⇒エア-シューター
くうき-でんち [4] 【空気電池】🔗⭐🔉
くうき-でんち [4] 【空気電池】
空気中の酸素を炭素の正極に吸着させ,それを減極剤として利用する一次電池。負極は亜鉛。電解液は塩化アンモニウム液。電気容量が大きい。
くうき-ドリル [4] 【空気―】🔗⭐🔉
くうき-ドリル [4] 【空気―】
圧縮空気によって,ドリルを回転させ穴をあけるのに用いる器具。鉱山など,電気火花が危険な場所などで用いる。エア-ドリル。
くうき-ぬき [0] 【空気抜き】🔗⭐🔉
くうき-ぬき [0] 【空気抜き】
建物や地下施設などの換気のために設ける穴や装置。換気口・換気筒など。
くうき-ばね [4] 【空気発条】🔗⭐🔉
くうき-ばね [4] 【空気発条】
⇒エア-クッション(2)
くうき-ハンマー [4] 【空気―】🔗⭐🔉
くうき-ハンマー [4] 【空気―】
圧縮空気を動力として,ハンマーを動かし物をたたく装置。鋲(ビヨウ)打ち,金属の鍛造などに用いる。ニューマチック-リベッター。ニューマチック-ハンマー。空気鎚(ツチ)。
くうき-ブレーキ [5] 【空気―】🔗⭐🔉
くうき-ブレーキ [5] 【空気―】
⇒エア-ブレーキ
くうき-べん [3] 【空気弁】🔗⭐🔉
くうき-べん [3] 【空気弁】
空気を吸入あるいは排出するための弁。エア-バルブ。通気弁。
くうき-ポンプ [4] 【空気―】🔗⭐🔉
くうき-ポンプ [4] 【空気―】
⇒エア-ポンプ
くうき-マイクロメーター [8] 【空気―】🔗⭐🔉
くうき-マイクロメーター [8] 【空気―】
細孔から噴出する空気の圧力が,細孔と空気の当たる物との間隙の大小によって変わることを利用した寸法測定器。エア-マイクロメーター。
くうき-まく-こうぞう ―コウザウ [6] 【空気膜構造】🔗⭐🔉
くうき-まく-こうぞう ―コウザウ [6] 【空気膜構造】
空気圧で膨らませた膜で,一定の形状を保つとともに,風雪などの外力に対する抵抗力をもたせた構造。一枚の膜の下側の空気を加圧して空中に浮かす一重膜構造,二枚の膜の間の空気を加圧してレンズ状にする二重膜構造などがある。合成繊維やガラス繊維の膜を用い,大空間をおおう屋根などに利用する。ニューマチック構造。
→エア-ドーム
大辞林 ページ 142745。