複数辞典一括検索+![]()
![]()
くう-ぶん [0] 【空文】🔗⭐🔉
くう-ぶん [0] 【空文】
現実とかけはなれてしまっていて,実際の役に立たない文章。特に,法律や規則の文章をいう。「この条文は,現在ではほとんど―と化している」
クーベルタン
Pierre de Coubertin
🔗⭐🔉
クーベルタン
Pierre de Coubertin
(1863-1937) フランスの教育家。国際オリンピック競技の創設者。男爵。1894年国際オリンピック委員会を組織し,96年アテネで第一回大会を開催。
Pierre de Coubertin
(1863-1937) フランスの教育家。国際オリンピック競技の創設者。男爵。1894年国際オリンピック委員会を組織し,96年アテネで第一回大会を開催。
くう-ぼ [1] 【空母】🔗⭐🔉
くう-ぼ [1] 【空母】
「航空母艦」の略。
くう-ほう ―ハウ [0] 【空包】🔗⭐🔉
くう-ほう ―ハウ [0] 【空包】
音だけが出るようにした,儀礼用または演習用の弾薬。弾丸の代わりに,木や紙の栓を薬莢(ヤツキヨウ)の先につめてある。空弾。
⇔実包
くう-ほう ―ハウ [0] 【空胞】🔗⭐🔉
くう-ほう ―ハウ [0] 【空胞】
⇒液胞(エキホウ)
くう-ほう ―ハウ [0] 【空砲】🔗⭐🔉
くう-ほう ―ハウ [0] 【空砲】
実弾をこめてない銃砲。また,銃砲に空包をこめてうつこと。
⇔実砲
「―を放つ」
くう-ぼう ―ボフ [0] 【空乏】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
くう-ぼう ―ボフ [0] 【空乏】 (名・形動)[文]ナリ
ものがとぼしく足りない・こと(さま)。「資金も之を妄用すれば一時に―に至るべし/明六雑誌 22」
くう-ぼう ―バウ [0] 【空房】🔗⭐🔉
くう-ぼう ―バウ [0] 【空房】
(1)人のいない部屋。あきま。空室。
(2)ひとり寝の寂しい寝室。空閨(クウケイ)。
クーポン [1]
(フランス) coupon
🔗⭐🔉
クーポン [1]
(フランス) coupon
(1)使用目的の違う何枚かの切符を一冊にとじて,切り取り式にしたもの。乗車券・指定券・宿泊券・観覧券などをとじ合わせたものなど。クーポン券。
(2)各種の切り取り式証券類。債券の利札や回数券・景品券・配給券など。
(フランス) coupon
(1)使用目的の違う何枚かの切符を一冊にとじて,切り取り式にしたもの。乗車券・指定券・宿泊券・観覧券などをとじ合わせたものなど。クーポン券。
(2)各種の切り取り式証券類。債券の利札や回数券・景品券・配給券など。
大辞林 ページ 142762。
