複数辞典一括検索+

くそ-たれ [4][3] 【糞垂れ】🔗🔉

くそ-たれ [4][3] 【糞垂れ】 人を卑しめののしっていう語。くそったれ。「この―めが」

くそ-たわけ ―タハケ [3] 【糞戯け】🔗🔉

くそ-たわけ ―タハケ [3] 【糞戯け】 「たわけ」をいっそう卑しめていう語。

くそ-ぢから [3] 【糞力】🔗🔉

くそ-ぢから [3] 【糞力】 あきれるほど強い力。ばかぢから。

くそ-つぼ [2] 【糞壺】🔗🔉

くそ-つぼ [2] 【糞壺】 便所の下に埋めて,糞尿を受けてためる壺。

くそ-どきょう [3] 【糞度胸】🔗🔉

くそ-どきょう [3] 【糞度胸】 あきれるほどのすごい度胸。並みはずれた度胸。

くそ-とび [3] 【糞鴟】🔗🔉

くそ-とび [3] 【糞鴟】 ノスリの俗称。

くそ-ばえ ―バヘ [2] 【糞蠅】🔗🔉

くそ-ばえ ―バヘ [2] 【糞蠅】 キンバエ{(1)}の俗称。

くそ-ふく🔗🔉

くそ-ふく 〔糞拭(フ)く,の意〕 厠(カワヤ)の異名。「ほととぎすのむらとり,―におりゐたる/蜻蛉(下)」

くそ-ぶくろ [3] 【糞袋】🔗🔉

くそ-ぶくろ [3] 【糞袋】 (1)胃や腸の異名。くそわた。[名義抄] (2)(転じて)人体・人間のこと。

くそ-ぶな 【糞鮒】🔗🔉

くそ-ぶな 【糞鮒】 鮒(フナ)を卑しめていう語。一説に,小鮒のこと。また,タナゴのこととも。「川隈(カワクマ)の―食(ハ)めるいたき女奴(メヤツコ)/万葉 3828」

くそ-ぶね [3] 【糞船】🔗🔉

くそ-ぶね [3] 【糞船】 糞尿を運搬する船。こえ船。

くそ-へ 【糞戸・屎戸】🔗🔉

くそ-へ 【糞戸・屎戸】 古代社会のタブーの一種。神聖な場所に汚物をまきちらすこと。「逆剥ぎ,―,許多(ココダク)の罪を天つ罪と法(ノ)り別けて/祝詞(六月晦大祓)」

くそ-まじめ [3] 【糞真面目】 (名・形動)🔗🔉

くそ-まじめ [3] 【糞真面目】 (名・形動) あきれるほど真面目で,融通がきかないこと。真面目すぎて面白味のないこと。また,そのさま。「―な返事」

くそ-ま・る 【糞まる】 (動ラ四)🔗🔉

くそ-ま・る 【糞まる】 (動ラ四) 〔「まる」は排泄する意〕 大便をする。「我(ア)は―・らずして行かむ/播磨風土記」

くそ-みそ [0] 【糞味噌】 (形動)🔗🔉

くそ-みそ [0] 【糞味噌】 (形動) 〔味噌も糞も区別しない意〕 (1)価値のあるものとないものの見きわめがつかず,同等に扱うさま。味噌も糞も一緒。 (2)全くくだらないものとして,悪くいうさま。ぼろくそ。さんざん。みそくそ。「―にけなす」

大辞林 ページ 142867