複数辞典一括検索+

――が肥・える🔗🔉

――が肥・える うまい物を食べ慣れている。口がおごる。

――が裂けても🔗🔉

――が裂けても (下に打ち消しの語を伴って)口外しないことを強調する語。「―言えない」

――が過・ぎる🔗🔉

――が過・ぎる 言ってはならないことを言う。失礼なことを言う。言いすぎる。「君,ちょっと―・ぎはしないか」

――が酸(ス)っぱくなる🔗🔉

――が酸(ス)っぱくなる 同じことを何度も繰り返して言うさま。「―ほど言ったのにまだわからないのか」

――が滑(スベ)・る🔗🔉

――が滑(スベ)・る 言ってはいけないことを,うっかり言ってしまう。「つい―・って余計なことを言ってしまった」

――が干上(ヒア)が・る🔗🔉

――が干上(ヒア)が・る 生活の手段を失う。あごが干上がる。

――が減らない🔗🔉

――が減らない 言いこめられてもまだあれこれと理屈を並べて言い返す。へらず口をきく。「―やつ」

――が曲が・る🔗🔉

――が曲が・る 尊敬すべき人や恩ある人の悪口を言うと,罰(バチ)があたって口がゆがむの意。そういう人の悪口を言ってはいけないということ。

――から高野(コウヤ)🔗🔉

――から高野(コウヤ) 〔口が禍(ワザワイ)のもととなって,頭を丸めて高野山へ入らなければならない意〕 「口は禍のもと」に同じ。「おつと,のろまは―つ,と/滑稽本・浮世床(初)」

――から先=に(=へ)生ま・れる🔗🔉

――から先=に(=へ)生ま・れる 口の達者な者やおしゃべりな者をあざけっていうたとえ。

――が悪・い🔗🔉

――が悪・い 憎まれ口をきくくせがある。

――食うて一杯(イツパイ)🔗🔉

――食うて一杯(イツパイ) 食べるだけで精いっぱいで,余裕のない生活をいう。

――では大坂の城も建(タ)つ🔗🔉

――では大坂の城も建(タ)つ 口ではどんな大きなことでも言えるというたとえ。

――と腹とは違う🔗🔉

――と腹とは違う 言うことと考えていることが違う。

――尚(ナオ)乳臭(ニユウシユウ)あり🔗🔉

――尚(ナオ)乳臭(ニユウシユウ)あり 〔史記(高祖本紀)〕 口がまだ乳臭い。年が若く経験に乏しいこと。口なお乳(チチ)くさし。

――に合・う🔗🔉

――に合・う 飲食物が好みに合っている。

――にする🔗🔉

――にする (1)食べる。味わう。 (2)口に出して言う。「そんなことは―すべきでない」

――に=税(=年貢(ネング))はかからない🔗🔉

――に=税(=年貢(ネング))はかからない どんなことを言っても税金を取られることはない。すき勝手なことを言うたとえ。口に地代(ジダイ)は出ない。

大辞林 ページ 142886