複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぐ・む (接尾)〔動詞五[四]段型活用〕🔗⭐🔉
ぐ・む (接尾)〔動詞五[四]段型活用〕
名詞に付いて,そのもののきざしが現れてくる,それが現れ始めるなどの意を表す。「涙―・む」「芽―・む」
くむら 【久村】🔗⭐🔉
くむら 【久村】
姓氏の一。
くむら-きょうたい ―ケウタイ 【久村暁台】🔗⭐🔉
くむら-きょうたい ―ケウタイ 【久村暁台】
⇒加藤(カトウ)暁台
クムラン
Qumr
n
🔗⭐🔉
クムラン-きょうだん ―ケウ― 【―教団】🔗⭐🔉
クムラン-きょうだん ―ケウ― 【―教団】
ユダヤ教内エッセネ派系の宗教共同体。前二世紀から後68年までクムランの洞穴に住み,財産の共有,共同の食事,清貧を重んじる修道的生活を送った。旧約聖書・外典・偽典・宗規要覧など多数の写本群を残す。
→死海文書
く-め 【貢馬】🔗⭐🔉
く-め 【貢馬】
〔「ぐめ」とも〕
貢ぎ物として奉る馬。「建久九年十二月に,―の次(ツイデ)に/平治(下・古活字本)」
大辞林 ページ 142989。