複数辞典一括検索+![]()
![]()
クライアント [2]
client
🔗⭐🔉
クライアント [2]
client
〔依頼人・顧客の意〕
(1)広告代理店に依頼した広告主。
(2)ケース-ワークで,問題を抱えて訪れた人。来談者。広義には,社会福祉の要援助者全般をいう。
(3)コンピューター-ネットワーク上でサービスを受ける側にあるシステム。サーバー(サービスを提供するシステム)に対していう。
client
〔依頼人・顧客の意〕
(1)広告代理店に依頼した広告主。
(2)ケース-ワークで,問題を抱えて訪れた人。来談者。広義には,社会福祉の要援助者全般をいう。
(3)コンピューター-ネットワーク上でサービスを受ける側にあるシステム。サーバー(サービスを提供するシステム)に対していう。
クライアント-サーバー-システム [11]
client server system
🔗⭐🔉
クライアント-サーバー-システム [11]
client server system
コンピューターでファイル管理・通信・印刷などのサービスを提供するコンピューター-システム(サーバー)とサービスを受け取る多数のパソコン・ワークステーションなどのシステム(クライアント)から構成され,分散処理を行うシステム。
client server system
コンピューターでファイル管理・通信・印刷などのサービスを提供するコンピューター-システム(サーバー)とサービスを受け取る多数のパソコン・ワークステーションなどのシステム(クライアント)から構成され,分散処理を行うシステム。
クライエント-ちゅうしんりょうほう ―レウハフ [11] 【―中心療法】🔗⭐🔉
クライエント-ちゅうしんりょうほう ―レウハフ [11] 【―中心療法】
ロジャーズが創始した心理療法。治療を受ける者自身の成長する力を尊重する立場をとる。来談者中心療法。
くらい-こ・む クラヒ― [4] 【食らい込む】 (動マ五[四])🔗⭐🔉
くらい-こ・む クラヒ― [4] 【食らい込む】 (動マ五[四])
(1)捕らえられて,留置場や刑務所に入れられる。「詐欺で一年―・んだ」
(2)やっかいな事をむりやり引き受けさせられる。しょいこむ。「人の借金まで―・む」
くらいし 【倉石】🔗⭐🔉
くらいし 【倉石】
姓氏の一。
くらいし-たけしろう ―タケシラウ 【倉石武四郎】🔗⭐🔉
くらいし-たけしろう ―タケシラウ 【倉石武四郎】
(1897-1975) 中国語学者。新潟県生まれ。京大・東大教授。現代中国語の研究に業績を残す。著「中国語五十年」
クライシス [2]
crisis
🔗⭐🔉
クライシス [2]
crisis
(1)危機。
(2)経済上の危機。恐慌。
crisis
(1)危機。
(2)経済上の危機。恐慌。
クライシュ
Quraysh
🔗⭐🔉
クライシュ
Quraysh
イスラム教勃興期,メッカに住んでいたアラブの部族。隊商による商業活動を活発に行なっていた。ムハンマドの出身部族。
Quraysh
イスラム教勃興期,メッカに住んでいたアラブの部族。隊商による商業活動を活発に行なっていた。ムハンマドの出身部族。
大辞林 ページ 143013。