複数辞典一括検索+

クライスト Heinrich von Kleist🔗🔉

クライスト Heinrich von Kleist (1777-1811) ドイツの劇作家・小説家。異常な性格や恋愛心理を写実的に描き,近代写実主義の先駆をなした。戯曲「こわれ甕(ガメ)」「公子ホンブルク」,小説「ミヒャエル=コールハース」など。

クライストチャーチ Christchurch🔗🔉

クライストチャーチ Christchurch ニュージーランド,南島(サウスアイランド)の北東部の都市。羊毛・羊肉などの集散が盛ん。外港はリトルトン。 クライストチャーチ(大聖堂前) [カラー図版] クライストチャーチ(キャプテンスコット像) [カラー図版]

クライストロン [5] klystron🔗🔉

クライストロン [5] klystron 〔もと商標名〕 マイクロ波発振・増幅用の真空管の一種。1939年アメリカで発明。速度変調管。

クライスラー Fritz Kreisler🔗🔉

クライスラー Fritz Kreisler (1875-1962) アメリカのバイオリン奏者。オーストリア生まれ。「ウィーン綺想曲」「美しきロスマリン」などの作曲でも知られる。

くらい・する クラ― [0] 【位する】 (動サ変)[文]サ変 くらゐ・す🔗🔉

くらい・する クラ― [0] 【位する】 (動サ変)[文]サ変 くらゐ・す 地位・位置・場所をしめている。…にある。位置する。「業界でも上位に―・する」「アジアの東方に―・する日本」

グライ-そう [2] 【―層】🔗🔉

グライ-そう [2] 【―層】 〔gley〕 湿田などの土壌断面に見られる青灰ないし緑灰色の土層。常に地下水に満たされて酸素不足になり,無機化合物,特に鉄が還元されるために生ずる。G 層。還元層。

グライダー [2] glider🔗🔉

グライダー [2] glider エンジン・プロペラをもたずに滑空する航空機。プライマリー・セコンダリー・ソアラーに大別される。滑空機。

くらい-つ・く クラヒ― [4][0] 【食らい付く】 (動カ五[四])🔗🔉

くらい-つ・く クラヒ― [4][0] 【食らい付く】 (動カ五[四]) 〔「くいつく」より俗で強い言い方〕 (1)「くいつく{(1)}」に同じ。「一度―・いたら離れない」 (2)「くいつく{(2)}」に同じ。「もうけ話に―・く」 [可能] くらいつける

大辞林 ページ 143014