複数辞典一括検索+

クラッチ-バッグ [5] clutch bag🔗🔉

クラッチ-バッグ [5] clutch bag 〔クラッチはつかむ意〕 肩ひもがなく,かかえて用いる小形のバッグ。

クラッチ-ヒッター [5] clutch hitter🔗🔉

クラッチ-ヒッター [5] clutch hitter 野球で,好機に安打を打つ打者。信頼できる打者。

クラッチ-ペダル [5] clutch pedal🔗🔉

クラッチ-ペダル [5] clutch pedal 自動車などのクラッチ{(1)}を操作するペダル。踏み込むとクラッチは切れる。

クラッチ [2] crutch🔗🔉

クラッチ [2] crutch ボートの舷側に設けた,オールを支える U 字形の金具。かい受け。

くらっ-と [2] (副)スル🔗🔉

くらっ-と [2] (副)スル 一瞬,目がくらんだり目まいがしたりするさま。また,目まいがして倒れそうになるさま。「急に立ち上がって―した」

ぐらっ-と [2] (副)🔗🔉

ぐらっ-と [2] (副) 「ぐらり」に同じ。「大岩が―動いた」

クラッド-こうはん ―カウハン [5] 【―鋼板】🔗🔉

クラッド-こうはん ―カウハン [5] 【―鋼板】 〔clad steel plate, クラッドは被覆する意〕 軟鋼の厚板を母材とし,その片面または両面にニッケル合金・高炭素鋼・ステンレス鋼・アルミニウム・真鍮(シンチユウ)・銅などの異なった種類の金属を熱間圧延,または鍛接によって圧着した金属板。耐熱性,耐食性に優れる。合わせ鋼板。

グラッドストン William Ewart Gladstone🔗🔉

グラッドストン William Ewart Gladstone (1809-1898) イギリスの政治家。自由党党首として,保守党のディズレーリとともに二大政党による議会政治を指導。四度首相を務め,選挙法改正やアイルランド問題の解決などに尽力。

くら-つぼ [2][0] 【鞍壺】🔗🔉

くら-つぼ [2][0] 【鞍壺】 鞍の真ん中の平らな部分。人のまたがる所。鞍笠(クラカサ)。

くら-づめ [0] 【鞍爪】🔗🔉

くら-づめ [0] 【鞍爪】 鞍の前輪(マエワ)・後輪(シズワ)の下端のとがった所。鞍橋(クラボネ)の先端。

くらて 【鞍手】🔗🔉

くらて 【鞍手】 福岡県中北部,鞍手郡の町。筑豊の炭鉱町として発展。遠賀川流域の穀倉地域。

大辞林 ページ 143030