複数辞典一括検索+![]()
![]()
くらに-しょうけん [4] 【倉荷証券】🔗⭐🔉
くらに-しょうけん [4] 【倉荷証券】
倉庫証券の一。倉庫業者が寄託者の請求によって,預証券および質入証券に代えて発行するもの。この証券一枚によって寄託物の譲渡・質入れその他の処分ができる。倉荷証書。
グラニート
Ragnar Arthur Granit
🔗⭐🔉
グラニート
Ragnar Arthur Granit
(1900- ) フィンランド生まれのスウェーデンの神経生理学者。視覚を生理学的に研究。網膜には異なる波長の光を感受する三種類の錐状体があることを証明した。
Ragnar Arthur Granit
(1900- ) フィンランド生まれのスウェーデンの神経生理学者。視覚を生理学的に研究。網膜には異なる波長の光を感受する三種類の錐状体があることを証明した。
グラニット [3]
granite
🔗⭐🔉
グラニット [3]
granite
花崗岩(カコウガン)。
granite
花崗岩(カコウガン)。
グラニテ [2]
(フランス) granit
🔗⭐🔉
グラニテ [2]
(フランス) granit
果汁ベースのシロップを凍らせて作る氷菓。
(フランス) granit
果汁ベースのシロップを凍らせて作る氷菓。
グラニュー-とう ―タウ [0] 【―糖】🔗⭐🔉
グラニュー-とう ―タウ [0] 【―糖】
〔granulated sugar〕
精製糖の一。ざらめ糖のうち結晶の最も細かいもの。糖分は99.8パーセント以上。コーヒー・紅茶などに使用。
くら-ぬし [2] 【倉主・蔵主】🔗⭐🔉
くら-ぬし [2] 【倉主・蔵主】
倉庫の所有者。蔵の持ち主。
グラネ
Paul-Marcel Granet
🔗⭐🔉
グラネ
Paul-Marcel Granet
(1884-1940) フランスの中国学者。E = E =シャバンヌに師事。デュルケーム派社会学の方法論を古代中国研究に導入。著「中国古代の祭礼と歌謡」「中国人の宗教」など。
Paul-Marcel Granet
(1884-1940) フランスの中国学者。E = E =シャバンヌに師事。デュルケーム派社会学の方法論を古代中国研究に導入。著「中国古代の祭礼と歌謡」「中国人の宗教」など。
くら-の-かみ 【内蔵頭】🔗⭐🔉
くら-の-かみ 【内蔵頭】
内蔵寮(クラリヨウ)の長官。
くら-の-かみ 【尚蔵】🔗⭐🔉
くら-の-かみ 【尚蔵】
蔵司(クラノツカサ)の長官。
くら-の-すけ 【内蔵助】🔗⭐🔉
くら-の-すけ 【内蔵助】
内蔵寮(クラリヨウ)の次官。
くら-の-すけ 【典蔵】🔗⭐🔉
くら-の-すけ 【典蔵】
蔵司(クラノツカサ)の次官。
くら-の-つかさ 【蔵司・内蔵寮】🔗⭐🔉
くら-の-つかさ 【蔵司・内蔵寮】
(1)後宮十二司の一。神璽(シンジ)・関契,天皇皇后の衣服などの管理にあたった。ぞうし。くらづかさ。《蔵司》
(2)「くらりょう(内蔵寮)」に同じ。
大辞林 ページ 143032。