複数辞典一括検索+

グラバー-てい 【―邸】🔗🔉

グラバー-てい 【―邸】 幕末に来日したイギリス人商人グラバー(Thomas Blake Glover 1838-1911)が,長崎の南山手に1863年に建てた住宅。グラバーの指示により日本人大工が建てたもので,日本における最初の洋風住宅。

くらはし 【倉橋】🔗🔉

くらはし 【倉橋】 姓氏の一。

くらはし-そうぞう ―ソウザウ 【倉橋惣三】🔗🔉

くらはし-そうぞう ―ソウザウ 【倉橋惣三】 (1882-1955) 教育者・教育学者。静岡出身。東京帝大哲学科卒。東京女子高等師範学校付属幼稚園主事として自然主義保育論を指導。「コドモノクニ」「キンダーブック」など保育雑誌の監修も行なった。

くらはし-じま 【倉橋島】🔗🔉

くらはし-じま 【倉橋島】 広島県南西部,広島湾南東にある島。平清盛の音戸瀬戸の開削以来,瀬戸内海の交通の要衝。

くらはし-やま 【倉橋山・倉椅山】🔗🔉

くらはし-やま 【倉橋山・倉椅山】 奈良県桜井市,多武峰(トウノミネ)北方の倉橋付近の山。音羽山とする説もある。((歌枕))「五月闇―のほととぎす/拾遺(夏)」

クラバット [3] (フランス) cravate🔗🔉

クラバット [3] (フランス) cravate ネクタイ。

グラハム Graham🔗🔉

グラハム Graham ⇒グレアム

グラハム-ブレッド [6] graham bread🔗🔉

グラハム-ブレッド [6] graham bread 〔アメリカの食餌法改革者グラハム(Sylvester Graham 1794-1854)の名にちなむ〕 全粒粉で作ったパン。ホール-ホイート-ブレッド。

くらはら 【蔵原】🔗🔉

くらはら 【蔵原】 姓氏の一。

くらはら-これひと 【蔵原惟人】🔗🔉

くらはら-これひと 【蔵原惟人】 (1902-1991) 文芸評論家。東京生まれ。東京外語卒。昭和初年からマルクス主義的文芸評論家として活躍,プロレタリア文学運動の理論的指導者。評論集「芸術論」など。

くら-ばらい ―バラヒ [3] 【蔵払い】 (名)スル🔗🔉

くら-ばらい ―バラヒ [3] 【蔵払い】 (名)スル 在庫商品を整理するため,またはその名目で,安売りすること。くらざらえ。

グラビア [0] gravure🔗🔉

グラビア [0] gravure (1)「グラビア印刷」に同じ。 (2)グラビア印刷で印刷されたもの。「―誌」 (3)グラビア-ページに同じ。

大辞林 ページ 143033