複数辞典一括検索+![]()
![]()
グラム-トン [3]
gram-ton
🔗⭐🔉
グラム-トン [3]
gram-ton
トン{(1)(ア)}に同じ。英トン・米トンなどと区別するときに用いる。
gram-ton
トン{(1)(ア)}に同じ。英トン・米トンなどと区別するときに用いる。
グラム-ぶんし [4] 【―分子】🔗⭐🔉
グラム-ぶんし [4] 【―分子】
分子の量を表す単位。一グラム分子は分子1モルに相当し,その質量は分子量にグラム単位をつけたものに等しい。
グラム
Hans Christian Joachim Gram
🔗⭐🔉
グラム
Hans Christian Joachim Gram
(1853-1938) デンマークの医者。1884年,グラム染色法として知られる細菌の染色法を発見。
Hans Christian Joachim Gram
(1853-1938) デンマークの医者。1884年,グラム染色法として知られる細菌の染色法を発見。
グラム-いんせい-きん [0][6] 【―陰性菌】🔗⭐🔉
グラム-いんせい-きん [0][6] 【―陰性菌】
グラム染色で染まらない細菌の一群。細胞壁は二層で薄い。外層はリポ多糖類を主成分とし,菌が死ぬと遊離して,時に毒性を示す。大腸菌・コレラ菌・淋菌・根粒菌など,約八〇属が含まれる。
グラム-せんしょく [4] 【―染色】🔗⭐🔉
グラム-せんしょく [4] 【―染色】
グラムが考案した細菌の分類のための染色法。菌体を濃紫色に染色したあと,アルコールで脱色して再び別の染色を施す。脱色されず濃紫色のままならグラム陽性,脱色されてのちの染色に染まればグラム陰性という。
グラム-ようせい-きん ―ヤウセイ― [0][6] 【―陽性菌】🔗⭐🔉
グラム-ようせい-きん ―ヤウセイ― [0][6] 【―陽性菌】
グラム染色で染まる細菌の一群。細胞壁は一層でやや厚い。タンパク質性の菌毒を分泌するものがある。ブドウ球菌・ボツリヌス菌・枯草菌・乳酸菌など,約六〇属が含まれる。
グラムシ
Antonio Gramsci
🔗⭐🔉
グラムシ
Antonio Gramsci
(1891-1937) イタリアの政治家・思想家。イタリア共産党の創立に参加し反ファッショ闘争を指導。1926年逮捕・投獄。第二次大戦後,膨大な獄中ノートが刊行され,政治学のみならず哲学・歴史学・文学・民俗学にいたるまで,戦後の思想界全体に大きな影響を与えた。
Antonio Gramsci
(1891-1937) イタリアの政治家・思想家。イタリア共産党の創立に参加し反ファッショ闘争を指導。1926年逮捕・投獄。第二次大戦後,膨大な獄中ノートが刊行され,政治学のみならず哲学・歴史学・文学・民俗学にいたるまで,戦後の思想界全体に大きな影響を与えた。
クラム-チャウダー [4]
clam chowder
🔗⭐🔉
クラム-チャウダー [4]
clam chowder
ハマグリとベーコン・野菜などを煮込んだアメリカのスープ。
clam chowder
ハマグリとベーコン・野菜などを煮込んだアメリカのスープ。
グラム-ロック [4]
glam-rock
🔗⭐🔉
グラム-ロック [4]
glam-rock
1970年代前半に流行した,派手なファッションと退廃的な雰囲気をもつロック音楽のスタイル。
glam-rock
1970年代前半に流行した,派手なファッションと退廃的な雰囲気をもつロック音楽のスタイル。
大辞林 ページ 143043。