複数辞典一括検索+

くり-あ・げる [4][0] 【繰(り)上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 くりあ・ぐ🔗🔉

くり-あ・げる [4][0] 【繰(り)上げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 くりあ・ぐ (1)上または前に順に移す。「次点を―・げて当選とする」「硝子戸を―・げて/金色夜叉(紅葉)」 (2)期日を予定より早くする。「予定を一週間―・げて帰国する」 ⇔繰り下げる

グリア-さいぼう ―サイバウ [4] 【―細胞】🔗🔉

グリア-さいぼう ―サイバウ [4] 【―細胞】 〔neuroglia〕 中枢神経系および腸管神経叢のニューロンの間を埋めている細胞。多くの突起を出して網目を作り,ニューロンを支持し,栄養補給に関与している。神経膠細胞。

グリアスン John Grierson🔗🔉

グリアスン John Grierson (1898-1972) イギリスのドキュメンタリー映画監督・製作者。世界的なドキュメンタリー運動推進者の一人。「流網船」「夜行郵便列車」など。

くり-あみ [0] 【繰(り)網】🔗🔉

くり-あみ [0] 【繰(り)網】 引き網の一。水底にいる魚をとるための小規模のもの。手繰(テグ)り網・打た瀬網など。

クリアランス [2] clearance🔗🔉

クリアランス [2] clearance (1)取り片付けること。一掃。 (2)通関手続き。 (3)〔経〕 手形交換。 (4)〔医〕(腎臓や肝臓などの)浄化率。

クリアランス-セール [7] clearance sale🔗🔉

クリアランス-セール [7] clearance sale 在庫一掃の大売り出し。

くり-あわ・す ―アハス [0][4] 【繰り合(わ)す】🔗🔉

くり-あわ・す ―アハス [0][4] 【繰り合(わ)す】 ■一■ (動サ五[四]) 「くりあわせる{(2)}」に同じ。「大体(タイテイ)なら―・して来る気だが/人情本・娘節用」 ■二■ (動サ下二) ⇒くりあわせる

くり-あわ・せる ―アハセル [5][0] 【繰り合(わ)せる】 (動サ下一)[文]サ下二 くりあは・す🔗🔉

くり-あわ・せる ―アハセル [5][0] 【繰り合(わ)せる】 (動サ下一)[文]サ下二 くりあは・す (1)時間などを工夫して都合をつける。うまくやり繰りする。「うまく―・せれば全員出席できるだろう」 (2)糸を繰って巻き取る。「糸―・せなど手毎にす/宇津保(吹上・上)」

大辞林 ページ 143052