複数辞典一括検索+

くりいろ-ど [4] 【栗色土】🔗🔉

くりいろ-ど [4] 【栗色土】 温帯のステップ地帯に生成する暗褐色の土壌。チェルノーゼム(黒土)地帯より降水量の少ない地帯に分布する。

くり-いろ [0] 【涅色・色】🔗🔉

くり-いろ [0] 【涅色・色】 染め色の名。黒い色。また,褐色がかった黒色。古代には最下級の服色。くり。

クリーン [2] clean (形動)🔗🔉

クリーン [2] clean (形動) (1)きれいな。清潔な。「―なイメージ」「―な戦いぶり」 (2)みごとなさま。 (3)為替相場が市場介入の影響を受けていないさま。

クリーン-アップ [5] clean up🔗🔉

クリーン-アップ [5] clean up ⇒クリーンナップ

クリーン-エネルギー [6][7]🔗🔉

クリーン-エネルギー [6][7] 〔和 英 clean+(ドイツ) Energie〕 化石燃料の燃焼や原子力などと違って,廃棄物によって環境を汚染することのないエネルギー。太陽熱・地熱・風力・波力など。

クリーン-ヒット [5] clean hit🔗🔉

クリーン-ヒット [5] clean hit (1)野球で,鮮やかなヒット。 (2)新しい企画・興行などが見事な成功を収めること。

クリーン-ビル [5] clean bill🔗🔉

クリーン-ビル [5] clean bill 船積み書類の添付されていない為替手形。信用状に基づいて振り出される。 →荷為替手形

クリーン-フロート [6] clean float🔗🔉

クリーン-フロート [6] clean float 変動相場制において,為替相場の動きをできるだけ市場の実勢にゆだねている場合をいう。 →ダーティー-フロート

クリーン-ルーム [5] clean room🔗🔉

クリーン-ルーム [5] clean room 半導体の製造工場などで,極めて高度な防塵設備を施した部屋。無塵室。

クリーン-ローン [5] clean loan🔗🔉

クリーン-ローン [5] clean loan 国際融資の方式の一。取引の裏付けや担保のない貸付。

グリーン [2] green🔗🔉

グリーン [2] green (1)緑色。 (2)緑地。草の生えた土地。 (3)(ア)ゴルフ場で,パッティングのために,特に整備してある区域。(イ)ゴルフ-コース。「―に出る」

大辞林 ページ 143056