複数辞典一括検索+![]()
![]()
グレー-カラー [4]
gray-collar
🔗⭐🔉
グレー-カラー [4]
gray-collar
ホワイト-カラーとブルー-カラーの中間の性質をもつ労働者。
gray-collar
ホワイト-カラーとブルー-カラーの中間の性質をもつ労働者。
グレー-スケール [5]
gray scale
🔗⭐🔉
グレー-スケール [5]
gray scale
明度の異なる灰色を,白から黒まで数段階に塗り分けたもの。テレビや写真の露出調整などに用いる。
gray scale
明度の異なる灰色を,白から黒まで数段階に塗り分けたもの。テレビや写真の露出調整などに用いる。
グレー-ハウンド [4]
greyhound
🔗⭐🔉
グレー-ハウンド [4]
greyhound
イヌの一品種。エジプト原産。体高60〜70センチメートル。紀元前3000年頃からいたといわれる。四肢が細く,体も細い。走力・視力にすぐれ,猟犬・競走犬に用いる。
greyhound
イヌの一品種。エジプト原産。体高60〜70センチメートル。紀元前3000年頃からいたといわれる。四肢が細く,体も細い。走力・視力にすぐれ,猟犬・競走犬に用いる。
グレー
Thomas Gray
🔗⭐🔉
グレー
Thomas Gray
(1716-1771) イギリスの詩人。「新体詩抄」に訳出された「墓畔の哀歌」の作者として知られる。
Thomas Gray
(1716-1771) イギリスの詩人。「新体詩抄」に訳出された「墓畔の哀歌」の作者として知られる。
クレージー [2]
crazy
(形動)🔗⭐🔉
クレージー [2]
crazy
(形動)
(1)熱狂的なさま。常人には理解できないさま。ばかげているさま。「―な連中」
(2)敷石の敷き方やキルトの模様などが不規則・不ぞろいなさま。
crazy
(形動)
(1)熱狂的なさま。常人には理解できないさま。ばかげているさま。「―な連中」
(2)敷石の敷き方やキルトの模様などが不規則・不ぞろいなさま。
グレーシャー [2]
glacier
🔗⭐🔉
グレーシャー [2]
glacier
「氷河(ヒヨウガ){(1)}」に同じ。
glacier
「氷河(ヒヨウガ){(1)}」に同じ。
グレーズ [2]
glaze
🔗⭐🔉
グレーズ [2]
glaze
(1)グラッシに同じ。おつゆ。
(2)魚を冷凍貯蔵する際,空気に触れて変質するのを避けるため魚の表面に作る薄い氷の被膜。
(3)陶磁器の釉(ウワグスリ)。
glaze
(1)グラッシに同じ。おつゆ。
(2)魚を冷凍貯蔵する際,空気に触れて変質するのを避けるため魚の表面に作る薄い氷の被膜。
(3)陶磁器の釉(ウワグスリ)。
クレーター [2]
crater
🔗⭐🔉
クレーター [2]
crater
惑星・衛星などの表面にみられる噴火口状の地形。火山活動や隕石(インセキ)の衝突によるものとされる。隕石孔。
crater
惑星・衛星などの表面にみられる噴火口状の地形。火山活動や隕石(インセキ)の衝突によるものとされる。隕石孔。
グレーダー [2]
grader
🔗⭐🔉
グレーダー [2]
grader
道路工事などに使われる,土かき板を備えた地ならし用の機械。地ならし機。
grader
道路工事などに使われる,土かき板を備えた地ならし用の機械。地ならし機。
グレード [0]
grade
🔗⭐🔉
グレード [0]
grade
階級。等級。「―を上げる」
grade
階級。等級。「―を上げる」
グレード-アップ [5]🔗⭐🔉
グレード-アップ [5]
〔和 grade+up〕 (名)スル
等級・品質を上げること。格上げ。
グレード-せい [0] 【―制】🔗⭐🔉
グレード-せい [0] 【―制】
競馬で,重賞レースを競走体系の中での役割や重要度に応じて三段階に分け,格付けする制度。格の高い順に G I・G II・G IIIに分ける。
大辞林 ページ 143107。