複数辞典一括検索+

ケー-ジー-ビー [5] KGB 🔗🔉

ケー-ジー-ビー [5] KGB ⇒カー-ゲー-ベー

ケース [1] case🔗🔉

ケース [1] case (1)物を入れる容器・入れ物。「バイオリンの―」 (2)展示用のガラス張りの箱。「ショー-―」 (3)事例。場合。「テスト-―」「前例のない特異な―だ」 (4)〔文法〕「格(カク){(4)}」に同じ。

ケース-カンファレンス [4] case conference🔗🔉

ケース-カンファレンス [4] case conference ケースワークにおいて,ソーシャル-ワーカーや医師など援助に携わる者が集まって行う事例検討会。

ケース-スタディー [5] case study🔗🔉

ケース-スタディー [5] case study 一つの社会的単位(個人・家族・集団・町など)を事例として取り上げ,その生活過程を社会的・文化的背景と関連させながら詳細に記述し,そこから一般法則を見いだしていく研究法。事例研究法。ケース-メソッド。

ケース-バイ-ケース [6] case-by-case🔗🔉

ケース-バイ-ケース [6] case-by-case 個々の事情に即した,適切な対応をすること。「細かいことは―で行う」

ケース-ワーカー [4] caseworker🔗🔉

ケース-ワーカー [4] caseworker ケースワークに従事する専門職。

ケース-ワーク [4] casework🔗🔉

ケース-ワーク [4] casework 何らかの社会的援助なしには,精神的・身体的・社会的な生活上の問題を解決できない個人や家族に対して,個別的にその問題解決を援助する社会福祉実践の一方法。ソーシャル-ケースワーク。 →グループ-ワーク

げえす (助動)(げえせ・○・げえす・○・○・○)🔗🔉

げえす (助動)(げえせ・○・げえす・○・○・○) 「げす(助動)」に同じ。「妙では〈げえせ〉んか/滑稽本・七偏人」「八百屋では〈げえせ〉ん/滑稽本・七偏人」

ゲエズ-ご [0] 【―語】🔗🔉

ゲエズ-ご [0] 【―語】 〔Geez〕 セム語族南西セム語派エチオピア-セム諸語の北エチオピア諸語に属する言語。エチオピア北部のアクスム王国で一〇世紀頃まで話された。王国の滅亡で死語となるが,一九世紀半ばまで書き言葉として残った。現在は祈祷言語として残る。ゲーズ語。

大辞林 ページ 143330