複数辞典一括検索+![]()
![]()
けつごう-ほうそく ―ガフハフ― [5] 【結合法則】🔗⭐🔉
けつごう-ほうそく ―ガフハフ― [5] 【結合法則】
〔数〕 加法では(
+
)+
=
+(
+
),乗法では(
×
)×
=
×(
×
)が成り立つこと。一般に算法
が(

)
=
(

)を満たすとき,算法
では結合法則が成り立つという。
+
)+
=
+(
+
),乗法では(
×
)×
=
×(
×
)が成り立つこと。一般に算法
が(

)
=
(

)を満たすとき,算法
では結合法則が成り立つという。
げっ-こう ―クワウ [0] 【月光】🔗⭐🔉
げっ-こう ―クワウ [0] 【月光】
月のひかり。つきかげ。
げっこう-かん ―クワウクワン [3] 【月光冠・月光環】🔗⭐🔉
げっこう-かん ―クワウクワン [3] 【月光冠・月光環】
月のまわりに現れる光冠。
→光冠
げっこう ゲツクワウ 【月光】🔗⭐🔉
げっこう ゲツクワウ 【月光】
ベートーベン作曲の,ピアノ-ソナタ作品二七の二の通称。1801年作曲。月光の曲。ムーンライト-ソナタ。
→「月光」(ベートーベン)[音声]
げっ-こう [0] 【月虹】🔗⭐🔉
げっ-こう [0] 【月虹】
月光によって生じる白色のにじ。
げっ-こう ゲキカウ [0] 【激昂】🔗⭐🔉
げっ-こう ゲキカウ [0] 【激昂】
⇒げきこう(激昂)
げっこう ゲツカウ 【月江】🔗⭐🔉
げっこう ゲツカウ 【月江】
鎌倉時代の早歌(宴曲)の作詞・作曲者。「異説秘抄口伝巻」の撰者。明空(ミヨウクウ)と同一人物とする説もある。生没年未詳。
けっこう-しょく [3] 【血紅色】🔗⭐🔉
けっこう-しょく [3] 【血紅色】
血のような赤い色。
けっこう-そ [3] 【血紅素】🔗⭐🔉
けっこう-そ [3] 【血紅素】
ヘモグロビン。
けっ-こく [0] 【欠刻】🔗⭐🔉
けっ-こく [0] 【欠刻】
きれこみ。特に,植物の葉の縁にあるきれこみ。
けっ-こく 【闕国】🔗⭐🔉
けっ-こく 【闕国】
国司が欠員になっている国。「勧賞には―を給ふべき由おほせ下されける/平家 1」
ケッコネン
Urho Kaleva Kekkonen
🔗⭐🔉
ケッコネン
Urho Kaleva Kekkonen
(1900-1986) フィンランドの政治家。大統領(在任 1956-1981)。ソ連との友好を推進,東西間の緊張緩和の構築に貢献。1975年の全欧安保会議ではヘルシンキ宣言をまとめ上げる。
Urho Kaleva Kekkonen
(1900-1986) フィンランドの政治家。大統領(在任 1956-1981)。ソ連との友好を推進,東西間の緊張緩和の構築に貢献。1975年の全欧安保会議ではヘルシンキ宣言をまとめ上げる。
大辞林 ページ 143413。