複数辞典一括検索+

けっ-しん [1] 【決心】 (名)スル🔗🔉

けっ-しん [1] 【決心】 (名)スル ある物事をしようと心をきめること。決意。「実行することに―した」「―がゆらぐ」

けっ-しん [0][1] 【結審】 (名)スル🔗🔉

けっ-しん [0][1] 【結審】 (名)スル 裁判の審理が終わること。

けつ-じん [0] 【傑人】🔗🔉

けつ-じん [0] 【傑人】 すぐれた人。傑物。傑士。

けつ-じん [0] 【竭尽】 (名)スル🔗🔉

けつ-じん [0] 【竭尽】 (名)スル 尽きること。すべてを使いきること。「内部の勢力を―し/真善美日本人(雪嶺)」

げっ-しん [0] 【月震】🔗🔉

げっ-しん [0] 【月震】 月でおこる地震。

けっ・す 【決す】 (動サ変)🔗🔉

けっ・す 【決す】 (動サ変) ⇒けっする(決)

けつ-ず ―ヅ [1] 【血途】🔗🔉

けつ-ず ―ヅ [1] 【血途】 ⇒けちず(血途)

けっ-すい [0] 【決水】🔗🔉

けっ-すい [0] 【決水】 堤防やせきが切れて水があふれ出ること。堤防やせきを切って水を流し落とすこと。

けつ-ずい [2][0] 【血髄】🔗🔉

けつ-ずい [2][0] 【血髄】 血液と骨髄。身体の最も大切なところ。「―を屠(ホフ)り身体をなげうつても/盛衰記 11」

げっ-すい [0] 【月水】🔗🔉

げっ-すい [0] 【月水】 月経。

けっ・する [3][0] 【決する】 (動サ変)[文]サ変 けつ・す🔗🔉

けっ・する [3][0] 【決する】 (動サ変)[文]サ変 けつ・す (1)結果が出て,不確定であった物事が落ち着く。決まる。「運命が―・する」 (2)結論を出す。決める。「進退を―・しかねている」「意を―・して敵陣にのりこむ」 (3)堤防などが切れる。堤防を破って水が流れ出る。「百川の一時に―・した如くで/浮雲(四迷)」 [慣用] 雌雄を―・まなじりを―

けっ・する [3] 【挈する】 (動サ変)[文]サ変 けつ・す🔗🔉

けっ・する [3] 【挈する】 (動サ変)[文]サ変 けつ・す (1)ひっかけて持つ。 (2)たずさえる。 (3)引き連れる。「弟碧山一人を―・して嵯峨に棲み/北条霞亭(鴎外)」

大辞林 ページ 143422