複数辞典一括検索+

けつだん-りょく [3] 【決断力】🔗🔉

けつだん-りょく [3] 【決断力】 はっきりきめる能力。「優柔不断で―に欠ける」

けつ-だん [0] 【結団】 (名)スル🔗🔉

けつ-だん [0] 【結団】 (名)スル 団体を結成すること。 ⇔解団 「―式」

げっ-たん [0] 【月旦】🔗🔉

げっ-たん [0] 【月旦】 (1)月のはじめの日。ついたち。 (2)「月旦評」に同じ。「人物―」「之を評隲(ヒヨウシツ)―する権利/社会百面相(魯庵)」

げったん-ひょう ―ヒヤウ [0][3] 【月旦評】🔗🔉

げったん-ひょう ―ヒヤウ [0][3] 【月旦評】 〔後漢の許劭(キヨシヨウ)が毎月の一日に郷里の人々の人物論をして楽しんだという,「後漢書(許劭伝)」の故事から〕 人物の批評。月旦。

けっ-ちゃく [0] 【決着】 (名)スル🔗🔉

けっ-ちゃく [0] 【決着】 (名)スル 結論・結果が出ること。物事のきまりがつくこと。「―をつける」「―がつく」「交渉はやっと―した」 〔「結着」とも書く〕

けっちゃく-ざい [4][0] 【結着剤】🔗🔉

けっちゃく-ざい [4][0] 【結着剤】 食品添加物の一。ソーセージなどの肉・魚肉製品の加工の際,保水力や弾力を高めるために加えられる。

けっ-ちゅう ―チウ 【桀紂】🔗🔉

けっ-ちゅう ―チウ 【桀紂】 中国,夏の桀王と殷(イン)の紂王。暴虐驕慢(キヨウマン)の君主のたとえにいう。

げっ-ちゅう [0] 【月中】🔗🔉

げっ-ちゅう [0] 【月中】 (1)月のなか。 (2)月光の下。月下。 (3)その月のうち。月内。

けっちゅう-アルコールのうど [10] 【血中―濃度】🔗🔉

けっちゅう-アルコールのうど [10] 【血中―濃度】 飲酒による血液中のエチルアルコール濃度。血液100ミリリットル中,50ミリグラムでほろ酔い,200ミリグラムで泥酔,400ミリグラム以上で昏睡(コンスイ)する。 →急性アルコール中毒

けっ-ちょう ―チヤウ [1][0] 【結腸】🔗🔉

けっ-ちょう ―チヤウ [1][0] 【結腸】 小腸と直腸との間にある,大腸の主要部分。上行・横行・下行・ S 状結腸からなり,水分を吸収して糞塊を形成する。

大辞林 ページ 143428