複数辞典一括検索+![]()
![]()
げっ-とう ―タウ [0] 【月桃】🔗⭐🔉
げっ-とう ―タウ [0] 【月桃】
ショウガ科の多年草。インド原産。観賞用。葉は長大な披針形。夏,葉心から2メートル内外の花茎が出て,白色紅紋のある美しい花が穂状につき,垂れ下がる。全体に芳香がある。アルピニア。
ゲットー [1]
ghetto
🔗⭐🔉
ゲットー [1]
ghetto
(1)ヨーロッパの都市で,ユダヤ人が強制的に居住を指定された区域。二〇世紀にはほとんど消滅。ユダヤ人街。
(2)第二次大戦中,ナチス-ドイツが設けたユダヤ人強制収容所。
(3)特定の人種や社会集団の居住する区域。アメリカの黒人街など。
ghetto
(1)ヨーロッパの都市で,ユダヤ人が強制的に居住を指定された区域。二〇世紀にはほとんど消滅。ユダヤ人街。
(2)第二次大戦中,ナチス-ドイツが設けたユダヤ人強制収容所。
(3)特定の人種や社会集団の居住する区域。アメリカの黒人街など。
げっ-とく [0] 【月徳】🔗⭐🔉
げっ-とく [0] 【月徳】
暦注の一。万事に支障のない吉日。月徳日。「板元の蔵入りいはふ天恩―/人情本・梅児誉美(初)」
ケット-ご [0] 【―語】🔗⭐🔉
ケット-ご [0] 【―語】
〔Ket〕
シベリアのエニセイ川流域で話されている言語。かつてシベリアで広範囲に話されていたエニセイ語族の後裔(コウエイ)で,現存する唯一の言語。系統は不明。類型論的には抱合語に分類される。
けっ-とば・す [4][0] 【蹴っ飛ばす】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
けっ-とば・す [4][0] 【蹴っ飛ばす】 (動サ五[四])
けとばす。「空き缶を―・す」
[可能] けっとばせる
け-づな [0] 【毛綱】🔗⭐🔉
け-づな [0] 【毛綱】
毛髪をよってつくった綱。
げつ-ない [2] 【月内】🔗⭐🔉
げつ-ない [2] 【月内】
その月のうち。「―決着をめざす」
けつ-にく [0] 【血肉】🔗⭐🔉
けつ-にく [0] 【血肉】
(1)血と肉。また,肉体。
(2)血のつながった関係にある人。血縁。骨肉。「―ノ兄弟/ヘボン」
けつ-にょう ―ネウ [0] 【血尿】🔗⭐🔉
けつ-にょう ―ネウ [0] 【血尿】
赤血球が混じった尿。必ずしも赤色を呈さず潜血反応や顕微鏡検査でのみ診断可能なものもある。腎尿路疾患や内科疾患など種々の成因により生じる。
→血色素尿
けつね [0] 【狐】🔗⭐🔉
けつね [0] 【狐】
キツネ。主に関西でいう。「―うどん」
けっ-ぱい [0] 【欠配】 (名)スル🔗⭐🔉
けっ-ぱい [0] 【欠配】 (名)スル
配給や給与の支給がないこと。「給与を―する」
大辞林 ページ 143432。