複数辞典一括検索+

けっ-ぱつ [0] 【結髪】 (名)スル🔗🔉

けっ-ぱつ [0] 【結髪】 (名)スル (1)髪をゆうこと。また,ゆった髪。「―スル/ヘボン(三版)」 (2)元服。

けつ-ばん [0] 【欠番】🔗🔉

けつ-ばん [0] 【欠番】 連続した番号のうち,ある番号,またはある番号のものが欠けていること。また,その番号。「四号室は―にする」「永久―」

けつ-ばん 【結番】🔗🔉

けつ-ばん 【結番】 〔「けちばん」とも〕 組や順番を定めて,出仕・宿直などの任に当たること。「月夜に―して禁中を守りたまふ/保元(上)」

けっ-ぱん [0][1] 【血判】 (名)スル🔗🔉

けっ-ぱん [0][1] 【血判】 (名)スル 誓約の堅さを強調するため,指を切ってしたたらせた血で押判すること。また,その判。ちばん。

けっぱん-じょう ―ジヤウ [0][3] 【血判状】🔗🔉

けっぱん-じょう ―ジヤウ [0][3] 【血判状】 血判を押した書状。起請文・願文・契状など。

けっ-ぱん [0] 【血斑】🔗🔉

けっ-ぱん [0] 【血斑】 皮下または粘膜下の出血によって生じる紫黒色の斑点状のあざ。

けつ-び [1] 【結尾】🔗🔉

けつ-び [1] 【結尾】 (1)終わり。結末。最後。 (2)コーダ。

けっ-ぴ [1] 【血肥】🔗🔉

けっ-ぴ [1] 【血肥】 獣類の血を肥料とするもの。 →血粉

ケッヒェル-ばんごう ―バンガウ [5] 【―番号】🔗🔉

ケッヒェル-ばんごう ―バンガウ [5] 【―番号】 ⇒ケッヘル番号

けっ-ぴょう [0] 【結氷】 (名)スル🔗🔉

けっ-ぴょう [0] 【結氷】 (名)スル 氷がはること。「湖が―する」

げっ-ぴょう ―ペウ [0] 【月表】🔗🔉

げっ-ぴょう ―ペウ [0] 【月表】 毎月,その月の記録として作る表。

げっ-ぴょう ―ビヤウ [0] 【月評】🔗🔉

げっ-ぴょう ―ビヤウ [0] 【月評】 その月の出来事や発表された作品などについて毎月行われる批評。「文芸―」

けつ-びん [0] 【欠便】🔗🔉

けつ-びん [0] 【欠便】 船や航空機の定期便が欠航すること。

げっぷ [0][3]🔗🔉

げっぷ [0][3] 〔胃の中のガスが口から出るときの音を表す擬声語から〕 胃の中のガスが口から出る現象。おくび。「―が出る」「―が出るほど食べる」

大辞林 ページ 143433