複数辞典一括検索+

ケミカル [1] chemical🔗🔉

ケミカル [1] chemical 「化学的」「化学的に製した」の意で他の語と複合して用いられる。「―-コンデンサー」

ケミカル-シューズ [5] chemical shoes🔗🔉

ケミカル-シューズ [5] chemical shoes 合成皮革製の靴。女性用のパンプス・ブーツなどが多い。

ケミカル-レース [5] chemical lace🔗🔉

ケミカル-レース [5] chemical lace 地布にミシンで刺繍(シシユウ)したあと,薬品で地布を溶かし,刺繍だけを残したレース。

けみ-しゅう [2] 【検見衆】🔗🔉

けみ-しゅう [2] 【検見衆】 年貢高を決めるため,作物の出来・不出来を調べに来た役人。

けみ・す 【閲す】 (動サ変)🔗🔉

けみ・す 【閲す】 (動サ変) ⇒けみする(閲)

ケミストリー [1] chemistry🔗🔉

ケミストリー [1] chemistry 化学。

けみ・する [3][1] 【閲する】 (動サ変)[文]サ変 けみ・す🔗🔉

けみ・する [3][1] 【閲する】 (動サ変)[文]サ変 けみ・す 〔「けみ」は「検」の字音から〕 (1)よく調べる。検査する。「此編を綴るに至りて或一書を―・せしに/近世紀聞(延房)」「大きに菟道(ウジ)に―・す/日本書紀(天智訓)」 (2)年月を経過する。「諸邦を遊歴して多年を―・し/花柳春話(純一郎)」

けみ-とり 【検見取・毛見取】🔗🔉

けみ-とり 【検見取・毛見取】 検見によって租税高を決定する方法。

ゲミュート [2] (ドイツ) Gemt🔗🔉

ゲミュート [2] (ドイツ) Gemt 心情。情意。

け-みょう ―ミヤウ [0] 【仮名】🔗🔉

け-みょう ―ミヤウ [0] 【仮名】 (1)仮の名。かめい。 ⇔実名(ジツミヨウ) 「―をさへ用ゐぬれば/即興詩人(鴎外)」 (2)元服の際に烏帽子(エボシ)親に付けてもらった名。よび名。俗称。通称。「その―・実名分明ならず/平家 11」 (3)〔仏〕 すべてのものには本来実体がないのに,この世では仮に存在するものとされていること。また,そのような事物に与えられた名称。

大辞林 ページ 143459