複数辞典一括検索+

けむし-まゆ [4] 【毛虫眉】🔗🔉

けむし-まゆ [4] 【毛虫眉】 太く濃い眉。げじげじまゆ。

け-むしろ [2] 【毛蓆】🔗🔉

け-むしろ [2] 【毛蓆】 毛織の敷物。氈(カモ)。毛氈(モウセン)。

けむ-た・い [3][0] 【煙たい】 (形)[文]ク けむた・し🔗🔉

けむ-た・い [3][0] 【煙たい】 (形)[文]ク けむた・し (1)煙のために目を開けていたり息をしたりしにくい。けぶたい。けむい。「―・くて目を開けていられない」 (2)こちらに弱みがあったり,相手が堅苦しかったりして気やすく近づきにくい。けむったい。「父親は子供にとって―・い存在だ」 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

けむた-が・る [4] 【煙たがる】 (動ラ五[四])🔗🔉

けむた-が・る [4] 【煙たがる】 (動ラ五[四]) (1)煙のために,けむたく思う。けむがる。 (2)その人がいるために,窮屈に思う。けむったがる。「会長の存在を―・る」

けむ-だし [0] 【煙出し・烟出し】🔗🔉

けむ-だし [0] 【煙出し・烟出し】 ⇒けむりだし(煙出)

け-むつか・し 【気難し】 (形シク)🔗🔉

け-むつか・し 【気難し】 (形シク) うす気味が悪い。なんとなく恐ろしい。「人の骨などを入れて埋みたりけるにかと―・しく思えけれども/今昔 26」

けむっ-た・い [0] 【煙ったい】 (形)🔗🔉

けむっ-た・い [0] 【煙ったい】 (形) 「けむたい」の転。「タバコの煙が―・い」「―・い存在」 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

ケムニッツ Chemnitz🔗🔉

ケムニッツ Chemnitz ドイツ東部,エルツ山脈の北麓にある都市。綿織物・機械などの工業が盛ん。旧称,カール-マルクス-シュタット。

けむやま 【煙山】🔗🔉

けむやま 【煙山】 姓氏の一。

けむやま-せんたろう ―センタラウ 【煙山専太郎】🔗🔉

けむやま-せんたろう ―センタラウ 【煙山専太郎】 (1877-1954) 歴史学者。岩手県生まれ。東大卒。早大教授。文化女子短大(現,大学)初代学長。ロシア史・ユダヤ人史の研究の先駆者。著「近世無政府主義」「西洋最近世史」

大辞林 ページ 143461