複数辞典一括検索+

ケンタッキー Kentucky🔗🔉

ケンタッキー Kentucky アメリカ合衆国の南部の州。アパラチア山脈の西側に位置し,タバコを産する。州都フランクフォート。

けんだつば 【乾闥婆】🔗🔉

けんだつば 【乾闥婆】 〔仏〕 〔梵 Gandharva「香神」「香音神」と訳す〕 八部衆の一。帝釈天(タイシヤクテン)に侍し,香を食して音楽を奏する神。

けんだつば-じょう ―ジヤウ 【乾闥婆城】🔗🔉

けんだつば-じょう ―ジヤウ 【乾闥婆城】 〔仏〕 乾闥婆が空中に幻のように出現させる城。この世の存在がすべて実体をもたないことのたとえとする。蜃気楼(シンキロウ)。

けん-だま [0] 【剣玉・拳玉】🔗🔉

けん-だま [0] 【剣玉・拳玉】 玩具の一。一端をとがらせ,一端を皿状に刳(ク)った柄に,両端が皿状の台を横向きにつけ,柄の中ほどに糸を結んでその先に穴をあけた球をつけたもの。球を振りあげて柄のとがった先端にはめたり,くぼみに乗せたりして遊ぶ。 剣玉 [図]

けんだら-じゅ [4] 【乾陀羅樹】🔗🔉

けんだら-じゅ [4] 【乾陀羅樹】 ケンダジュの別名。

げん-たる [1] 【厳たる・儼たる】🔗🔉

げん-たる [1] 【厳たる・儼たる】 ⇒げん(厳)■一■

けん-たん [0] 【巻丹】🔗🔉

けん-たん [0] 【巻丹】 オニユリの漢名。

けん-たん [0] 【健啖】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

けん-たん [0] 【健啖】 (名・形動)[文]ナリ さかんに食べる・こと(さま)。「―なる大兄の胃嚢(イブクロ)を充たす為には/吾輩は猫である(漱石)」

けんたん-か [0] 【健啖家】🔗🔉

けんたん-か [0] 【健啖家】 大食する人。おおぐい。

けん-たん [0] 【検反】🔗🔉

けん-たん [0] 【検反】 織物の織りむら・きず・汚れなどを検査する工程。

けん-たん [0] 【検痰】 (名)スル🔗🔉

けん-たん [0] 【検痰】 (名)スル 痰の中に病菌があるかどうか検査すること。

けん-だん [0] 【検断】🔗🔉

けん-だん [0] 【検断】 (1)刑事犯を検察し,断罪すること。 (2)「検断職(ケンダンシキ)」のこと。 (3)江戸時代,大庄屋のこと。

けんだん-さた [0] 【検断沙汰】🔗🔉

けんだん-さた [0] 【検断沙汰】 中世,刑事事件の裁判。 →所務沙汰 →雑務沙汰

大辞林 ページ 143589