複数辞典一括検索+

けん-ば [1] 【犬馬】🔗🔉

けん-ば [1] 【犬馬】 (1)犬と馬。 (2)人につかえる者や,身分の卑しい者のたとえ。自分に関する謙称としても用いる。

――の心(ココロ)🔗🔉

――の心(ココロ) 主君のために忠義を尽くし,恩に報いる心。

――の=年(=齢(ヨワイ))🔗🔉

――の=年(=齢(ヨワイ)) ⇒馬齢(バレイ)

――の養い🔗🔉

――の養い 〔論語(為政)〕 父母を養うのにただ衣食を与えるだけで,敬意を払わないことのたとえ。

――の労🔗🔉

――の労 主君や他人のために全力を尽くして働くこと。「―をいとわない」「―をとる」

けん-ぱ [1] 【検波】 (名)スル🔗🔉

けん-ぱ [1] 【検波】 (名)スル (1)電波の存在の有無を検出すること。 (2)「復調{(2)}」に同じ。

けんぱ-き [3] 【検波器】🔗🔉

けんぱ-き [3] 【検波器】 受信機などで,振幅変調波から信号波を取り出す装置。

げん-ば [0] 【現場】🔗🔉

げん-ば [0] 【現場】 (1)事件や事故が現在起こっている,あるいはすでに行われた場所。げんじょう。「火災―」「殺人―」 (2)(建築・土木などの)作業が行われている場所。「工事―」 (3)会社などで管理部門に対して実務部門。「―に出る」

げんば-うち [0] 【現場打ち】🔗🔉

げんば-うち [0] 【現場打ち】 コンクリートやリベットを工事現場で打ち込むこと。

げんば-かんとく [4] 【現場監督】🔗🔉

げんば-かんとく [4] 【現場監督】 土木・建築の工事現場で監督すること。また,その人。

げんば-けんしょう 【現場検証】🔗🔉

げんば-けんしょう 【現場検証】 (1)実地検証。 (2)犯行現場での検証。

げん-ば [1] 【玄蕃】🔗🔉

げん-ば [1] 【玄蕃】 (1)「玄蕃寮」の略。 (2)「玄蕃桶(オケ)」の略。

げんば-いし [3] 【玄蕃石】🔗🔉

げんば-いし [3] 【玄蕃石】 敷石やふた石などに用いる長方形の板石。

げんば-おけ ―ヲ― [4] 【玄蕃桶】🔗🔉

げんば-おけ ―ヲ― [4] 【玄蕃桶】 江戸時代,火災などの際,水を入れて担ぎ運んだ大形の桶。玄蕃。

大辞林 ページ 143608